AUTHOR

    居酒屋村上

    九州支部の居酒屋村上です!

    九州の美味しい食材を食べることを主な目的として、釣る楽しみから食べる楽しみまで、釣りを主軸に外遊び全般の楽しみを発信しています!

    ▼主なコンテンツ
    カヤックフィッシング/ジギング/グッズレビュー/遠征釣行/釣り魚料理/野食・珍味/ご当地グルメ/ちょっとアレな食材紹介等

RELATED SITE

春は漂着ワカメの時期!海の荒れた翌日にワカメを拾いに行って来ました!

DATE : 2017.12.10

CATEGORY : 海藻類


皆さんこんにちは!4月にこの記事の仕込んで、普段使わない「下書き」機能なんか使ったもんだから記事が埋もれてしまっていたことに今更気付いた居酒屋村上です(´・ω・`)

まぁそろそろぐるっと回って次のワカメシーズンになりますし、結果オーライですね(^o^)

毎年2月~5月頃になると、干潮時に荒波でちぎれたワカメがサーフなどのポイントに打ち上がっているのですが、福岡を離れたある場所では磯場にも上がるって話を聞きつけたので早速行って参りました(`Д´)ゞラジャー!!

漂着ワカメ採取

IMG_7185

早速そのポイントに到着!

潮溜まりにいる小魚なんかを観察しながら移動していると、、、

IMG_7186

漂着ワカメ、ありました(*´艸`*)

海が時化て荒れた日の翌日のド干潮なんかに行くと最高なのですが、普通の干潮でも充分捕獲出来ます(・∀・)

IMG_7187

テケテケ歩いてるとこっちにも漂着ワカメがありました!

充分に捕獲したらあとは軽く磯場を散歩します(`Д´)ゞラジャー!!

IMG_7203

このドレッドヘアー見たいな海藻はなんでしょうか(´・д・`)

きっと茹でたら緑になって、磯の香りが漂う草なのでしょうが、知らない物を食べて食中毒になっては大変ですので今回はスルー!

IMG_7207

こちらにも謎の植物が(゚д゚;)

これは流石に食べてみよう!って気が起きないやつ(;・3・)

IMG_7189

(゚ε゚;)マジカ!?
磯場のゴロタ石を歩いていると、気づいたらそこかしこにあるドデカイアレみたいな赤いポッチ!
あどうやらこれは「ウメボシイソギンチャク」というらしく、干潮時に閉じた状態なんだとか(+_+;)キモ

iso
via.TidePool は、宝箱

こちらが平常時のウメボシイソギンチャクの様子。こうなると見慣れた風貌ですね(´∀`)

ただ、いったん潮が引くと、、、

IMG_7191

(-∧-;)

お刺身で食べても美味しくないみたいです。。。

ワカメを乾燥保存!

IMG_6740

海で拾って来た漂着ワカメは、そのまま熱湯に入れて1分位湯がいて火を入れます。
茹でた後は冷水で締めて洗って、ベランダでカラカラになるまで干します(`Д´)ゞラジャー!!

天気の良い日が2~3日続くと、、、

 

 

IMG_6817

カラッカラ\(^o^)/

茎の部分とか、密度の多い部分は生々してる部分が有るので、要チェックですよw

IMG_6919

乾燥したワカメの破片を戻すと、、、

IMG_6920

約4倍くらいに広がります(≧▽≦)

ちなみに、ワカメの保存方法としては、以下の4パターンが一般的ですφ(. _.)メモ

1.塩漬け保存:拾ってきたワカメを茹でて、水気を切って、塩もみして、さらに脱水した状態で冷凍。
2.冷凍保存:拾ってきたワカメを茹でて、水気を切って、適当な大きさに切って冷凍。
3.乾燥保存(生):拾ってきたワカメを洗って、水気を切って、干して、適当な大きさに砕いて保存。
4.乾燥保存(茹で):拾ってきたワカメを茹でて、洗って、水気を切って、干して、適当な大きさに砕いて保存。

自分は4の乾燥保存を採用している理由は、戻して料理に使う時に塩分をコントロールしなくて良いのが楽だからです。
2の冷凍保存の場合、冷凍庫の場所を占拠するし、ちょうどいいくらいに使えなかったりなので、4に落ち着きました(゚⊿゚)ンダ

拾ったワカメを料理に活用!

ワカメスープ

IMG_7286

鶏ガラスープか韓国スープの元「ダシダ」をベースに、味を整えたら焼肉屋さん御用達のワカメスープが出来上がり\(^o^)/

自分で取ってきて処理したワカメだと、ワカメの歯ごたえが強く感じて余計に美味しですよ(*´艸`*)

ワカメのお刺身

IMG_6053

茹でたワカメはそのままお刺身でも美味しいですよ(*´艸`*)

次の春はワカメを拾いに行きましょう(≧▽≦)

海藻の本

IMG_7297

磯遊びへ行く時にオススメの本がこちらの海辺を食べる図鑑 (獲って食べる) です!

136種類に及ぶ海辺の生物の探し方、獲り方、調理の方法が紹介されているので、前半に登場した謎の海藻の正体を突き止めることに役立ちます(・∀・)ホホウ!!

IMG_7298

もちろんワカメの採取の方法もありますし、

IMG_7299

みんな大好き亀の手の採取の方法もありますよ(*´ω`*)

磯場で遊ぶ人のバイブルになる本!

海辺を食べる図鑑 (獲って食べる)
向原 祥隆
南方新社 (2015-02-09)
売り上げランキング: 68,217

お子さんを連れて行く前に自宅でしっかり予習してから現場に行きましょう(`Д´)ゞラジャー!!

COMMENT