AUTHOR
居酒屋村上
九州支部の居酒屋村上です!
九州の美味しい食材を食べることを主な目的として、釣る楽しみから食べる楽しみまで、釣りを主軸に外遊び全般の楽しみを発信しています!
▼主なコンテンツ
カヤックフィッシング/ジギング/グッズレビュー/遠征釣行/釣り魚料理/野食・珍味/ご当地グルメ/ちょっとアレな食材紹介等
RELATED SITE

皆さんこんにちは!居酒屋村上です!
今回は仕事の出張に便乗して、BURITSU関東メンバーと遊んで頂いた日々の振り返りをお送りします(`Д´)ゞラジャー!!
この記事のダイジェスト
久しぶりに北畠釣具店にチェックイン!
ランチアさんとトキマティパイセンと三浦半島でカワハギ釣りに挑戦\(^o^)/
4年目にして初参加となったBURITSU忘年会2017(≧∇≦)/
久しぶりに北畠釣具店へチェックイン!
関東に来た時はいつもお世話になっている北畠釣具店にチェックイン!
前回は2017年5月にガンタレルで一発を狙う高滝ダムへのリベンジ釣行で来ていました(´ω` *)
ガレージスペースには釣り車としてのCX-5が\(^o^)/
「ガレージの釣具を整理してるんですよ~」ってことで到着と同時に色々物色。
まず目につくのは、みんな大好きタックルベリーよりも豊富な在庫が有るんじゃ無いか?と思われていたロッドが、ガレージの駐車スペース2台分の天井に並べられていました。
片方だけでざっと40本、2台分あるので少な目に見積もっても70本はありそうなロッドの所有数に改めてビビるΣ(゚ε゚;)マジカ!?
以前はごちゃっとしていたコーナーの釣具収納スペースですが、収納された感じを物色してみましょう(*´艸`*)
ストックしているラインの収納術として紹介されていたSeria(セリア)の収納トレーを利用したラインコンテナは、開封後のラインがスッキリ収納されています。
ロッドが70本もあるとやっぱりストックラインも多くて、この棚が2棚分あります( ・´ー・`)ダロ?
上から見た時にラインの太さがわかるとサクッと取り出せそうですね\(^o^)/
「少なくなると不安なので」ってことで追加による追加が行われている3インチのブルフラット。
こんだけ在庫があるのに、ご近所にあるイケてる釣具屋さんのVILLAGEDOOR(ヴィレッジドア)の入荷情報を見て「追加で買いに行こうかなー」って言ってたので驚きですΣ(゚ε゚;)マジカ!?
売り上げランキング: 31,048
小さめのワームはコンテナに入れて積み上げ。
これから来る厳冬期に活躍する?シャッド系のルアーは、カラー別?レンジ別?に小さめのボックスに収納。
チビタレル、クラッシュ、などのビッグベイトも大量に収納。
いや~なんだか釣具屋さんで物色し後の様な気分になりました!
この後はインスタでライブ中継しながら松阪牛のコプチャン(小腸)でモツ鍋パ(*´艸`*)
しょうもない実況に付き合って頂いた皆さんありがとうございましたorg
三浦半島でカワハギ釣り納め in 儀兵衛丸!
釣り部門は2017年2月にお世話になった儀兵衛丸に乗ってカワハギ釣りに再挑戦!ここで釣った魚がBURITSU忘年会の食材として添えられるのでしっかり釣らねば!!
確か前回は半日で2枚でしたが今回の釣果やいかに!?
なお今回は木本部員もジョイン\(^o^)/
漁港から見える富士山、いいわー
儀兵衛丸に乗船!
船に乗り込んだら船首にあるバケツとボールとザルをゲットして自分の釣座におきます。
ちなみに、バケツは釣ったカワハギをキープする用で、ボールとザルは餌用のアサリの水切りに使います。
餌用のあさり。ダイワの特選アサリは粒揃いで、針をセットしやすかった印象。
トキさんが使っていたマルキューくわせ生アサリはどうだったのでしょう?
餌のアサリの調味料。
ヌル取りでぬめり取りをして、アミノソルトで身を締めて使います(・∀・)!!
ヌル取りで処理したあさり。解凍直後はヌルヌルな状態でしたが、ヌル取りをかけて洗うことで角が立っています。
この状態でさらにアミノソルトをまぶして、身の水分を抜いて針持ちをよくします。
売り上げランキング: 33,936
久しぶりのカワハギ釣りにわくわくしながらポイントに向かいます(`Д´)ゞラジャー!!
えぇ~水深16メーターです、どうぞーっ
そんな船長の声が聞こえたら仕掛けを落として実釣開始!
海底に漂っているアサリをついばんで来るカワハギをイメージしながら、当たりを感じたら電撃フッキング!
割りと重量感があったので期待していたのですが上がって来たのはフグ(キタマクラ?)という(´д`;)
外道で釣れた「オキゴンベ」がかわいい(*´ω`*)
あんまりなコンディションの中でぽつぽつと当たりを美味く拾えずに今回の釣果もワッペンサイズのカワハギが二枚(´Д⊂
電撃フッキングはいかんですね(´;ω;`)
木本さん、トキさん、ランチアさんのお陰で忘年会用の食材は揃いました\(^o^)/
お土産に三浦名物三浦大根を頂いて帰ります。
念願の夕凪で食事の部!
前回来た時には人が多すぎて入れなかった夕凪。時間的に早かった今回はまだお客さんが入って無かったので、こちらでお昼を食べて行きます。
皆んなで仲良く地魚刺身と地魚フライ定食を注文。
ヒラメ、タコ、カンパチ、黒鯛、ヤリイカのお刺身と、アジとボラのフライと、シラスのお吸い物が冷えた身体に染みました(*´ω`*)
お腹いっぱいになったので、帰りの車内でゆっくりお休みヽ(´ー`)
忘年会の海上に食材を届けた後はオフィス北畠で再びゆっくりお休みヽ(´ー`)
Buritsu 忘年会 2017
ブログ開設4年目にして初めて参加出来たBURITSU忘年会!
今年の会場となった渋谷の「魚 きんめ」では、釣った魚を調理していただけるサービスもあったり、出て来る料理がどれも美味しかったので最高です。(魚の調理費用は事前に要相談)
今回のカワハギもプリプリ感が美味しい薄造りになっていました(*´艸`*)
関東の皆さんとの釣り談義や、どうぶつの森談義。
お恥ずかしい限りで、自分の記事を見て頂いていたシースタイル・フィッシングクラブ繋がりの西條さんも参加してくださり、深海の釣りやプレジャーボートでの釣りについて色々お話を聞かせて頂きましたφ(. _.)
次こそは是非釣りでもご一緒しましょう(≧∇≦)/
忘年会の後は全員揃って集合写真、来年も参加できたらいいなー(*´ω`*)
そして、、、
忘年会の後はトキマティパイセンとランチアさんで密会!
締めのうどん
ランチアさんとおにやんまでうどんを食べて今回の遠征もフィニッシュ。
2017年は3度の関東遠征をしたり、九州でも本土最南端や最西端、壱岐島に遠征できたりと、釣行の回数は多くありませんが、中々濃ゆいフィッシグライフを楽しめました(*´ω`*)
2018年はまた新たな釣りに挑戦するので、釣り魚料理を充実させて行こうと思います(*´艸`*)
それでは皆様、良いお年を~
FIELD DATA
神奈川県長井港の釣り宿 儀兵衛丸
住所:〒238-0316 神奈川県横須賀市長井5丁目3−5
電話:0120-562-758
HP:http://gihee.com/
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
春は漂着ワカメの時期!海の荒れた翌日にワカメを拾いに行って来...
魚探に映る青物・真鯛の反応が分かる!?魚探反応丸わかり図鑑を...
日本一甘いヒシク藤安醸造の醤油「専醤」をご存知ですか?刺身以...
福岡の釣り人におすすめ!格安オーバーホールでシマノのスピニン...
アジが大量に釣れ過ぎて困った?そんな方へ居酒屋村上的アジのみ...
食通は知ってる季節の美味「まじゃく」を求めて有明海へシャク釣...
グンジさんが作ったインチク、その名も『グンチク』用のタコベイ...
今年も挑戦!秘密の浜でマテ貝掘りに行ってきました(≧∇≦)/
糸島の美味しい魚を買うならここ!安くて新鮮で美味しいお魚や地...