AUTHOR
居酒屋村上
九州支部の居酒屋村上です!
九州の美味しい食材を食べることを主な目的として、釣る楽しみから食べる楽しみまで、釣りを主軸に外遊び全般の楽しみを発信しています!
▼主なコンテンツ
カヤックフィッシング/ジギング/グッズレビュー/遠征釣行/釣り魚料理/野食・珍味/ご当地グルメ/ちょっとアレな食材紹介等
RELATED SITE

皆さんこんにちは!お盆休みよりひと足早く夏休みの壱岐島遠征「壱岐島ボートミーティング2019」に参加してきた居酒屋村上から、大人の絵日記感覚で当日の様子をお届けまします( ´ ▽ ` )ノ
壱岐島ボートミーティングとは?
そもそも「壱岐島ボートミーティング」とは、プレジャーボートを所有するオーナーが、気の合うクルーと一緒にそれぞれのボートで壱岐島に集合して、ボートライフのあれこれやフィッシングライフのあれこれについて語らいながら盛大な宴会を開催する「壱岐島宴会釣行」という、酒飲みのとってはこの上ないツアーです(*´艸`*)
なお、宴会の会場は壱岐島ボートミーティング発起人・主催者の中川船長が10年来のお付き合いがある「民宿 島来荘」になります。
今回自分は「壱岐島ボートミーティング2019」の様子を、舵社から出版されているBOAT CLUB(ボートクラブ)に寄稿するための取材として一緒に乗船させていただきました( ´ ▽ ` )ノ
その様子はBOAT CLUB 2019年 11 月号 [雑誌]に掲載されていますので、ボート倶楽部を購入された方はプロによって編集された文章の方が100倍読みやすいと思いますのでそちらをご覧くださいw
壱岐島ボートミーティング2019の参加艇
Trident Fisherman(トライデントフィッシャーマン) / ヤマハ FR46
まずは牛之浜船長のTrident Fisherman(トライデントフィッシャーマン)!なんといってもこの船体のデカさですよΣ(゚ε゚;)マジカ!?
トライデントフィッシャーマンは、遊漁船業を行っておらず、牛之浜船長が作ったフィッシングチームに人づての紹介で一人、また一人とメンバーが増えていき、今や総勢40名を超える大きいチームになっているんだとか。(飲みながらお聞きした話ですので詳細が違っていたらすみません)
そんなチーム「トライデントフィッシャーマン」の中には、ジギング・キャスティングを主としたガチ釣りメンバーや、タイラバをメインに真鯛や根魚を狙った釣りメンバーなど、その時集合したメンバーや海況に合わせて釣り物を決めてエンジョイフィッシングされていて、当日はタイラバ船から早めの壱岐島入りしてビーチでシュノーケリングやウェイクボードなど、マリンレジャーをフルに楽しまれていたみたい。
終日ガチの釣りもいいですけど、なんかそういうのも、バケーションしてる感じがええやん(*´ω`*)?
GOD(ゴッド) Death Metal Fishing Boat / ヤンマー FX29BZ
お次は姪浜漁港をホームポートにしている川上船長の遊漁船「GOD(ゴッド)」 ※写真は島内で撮りそびれたので船長のページからお借りしています。
当日は朝から、タイラバをメインに真鯛・根魚を狙って、一通り数が揃ったところでヤリイカのデイゲームを楽しんで来られたという贅沢な釣りコースだったみたいで、お風呂でご一緒したGODのクルーの方にお話をお聞きしたら「釣り3回目で借りたタックルで70cmの真鯛をキャッチできました!!」なんて興奮冷めやらぬ感じで教えて下さいました(´∀`) これを期に釣りの沼にどっぷりハマっていただきましょう(≧∇≦)/
そんなナナマル真鯛が釣れてしまう好条件のポイントに入っているあたりが、やっぱり船長の功績なんだろうなと。
実際にお会いするのは初めてだった川上船長は、人見知りな自分も話しやすく馴染みやすい印象でした( ´ ▽ ` )ノ
初めて遊漁船に乗られる方でもすぐに馴染めるんだろうなぁと思うと、そういうのも船長の手腕だなぁと勉強になりました。自分は緊張しぃなので(´・ω・`)
そんな川上船長の遊漁船「GOD(ゴッド)」のホームページはこちら。
GOD(ゴッド) 玄界灘の近海で大物&高級魚を楽しく釣る!!
Miracle Maker(ミラクルメーカー) / 日産 WF25
そして最後は自分のご近所様で「ブルーハンター」名をほしいままにするミラクルメーカー号の中川船長。
ブルーハンターのあだなは「青物しか狙わない」というストレートな意味で、でかくない青物は写真撮影禁止で、掛けた魚は全部取れ!の男気スタイルΣ(゚o゚)!!
もちろん自分が乗船した時は写真が無いと話にならないので勝手にバッシバシ撮影しますし、やり取りが下手いのでポロポロバラしてしまうこともしばしばあります。 今回の釣行でも渋い状況で得た貴重なバイトを何度も無駄にしてしまい、、、A級戦犯の判決をうけてしまいました(´;ω;`)
そんなミラクルメーカー号の中川船長にある話とセットでお誘いをもらって、今回の「壱岐島ボートミーティング2019」に参加してきた時の様子をお届けまします(`Д´)ゞラジャー!!
姪浜漁港を出向して壱岐島に向かいながらジギング
いつも仲良しおしどり夫婦な中川船長夫婦(*´艸`*)ステ-キ
そんなお二人の間に、のちのA級戦犯野郎の居酒屋村上がお邪魔しつつ、パパパッと荷物を詰め込んだらサササッっと出港でございます(`Д´)ゞラジャー!!
最近の釣りのお供「PRO TREK(プロトレック)スマートWSD-F20」も、もちろん一緒です( ´ ▽ ` )ノ
そもそもPRO TREK(プロトレック)のスマートウォッチで何ができるのさ!って方は次の記事をご覧ください。
【釣りガジェット】PRO TREK(プロトレック)スマートWSD-F20の釣り専用機能が便利すぎる! [PR] – Mr.NoBite 釣りリアルを求めて
【PRO TREKスマート】有機ELを搭載しコンパクトになったWSD-F30が新登場!旧モデルからの改良点は? [PR] – Mr.NoBite 釣りリアルを求めて
【実釣レビュー】新型プロトレックスマートWSD-F30を実際に使ってみて気づいた進化とクロスバンドの有効性[PR] – Mr.NoBite 釣りリアルを求めて
その他に釣り以外での活用方法としては、、、
子どもたちがグズりかけてる時に、ドキンちゃんとコキンちゃんを召喚して機嫌をとるのにも有効( ・´ー・`)ダロ?
登る朝日を背に浴びながら思い思いの目的地へ舵を取る船。
この景色を見られるのってボート釣りしてる人の特権だなぁと、バス釣りでジョンボートに乗っている時から思っていました(*´ω`*)
さて、そんな朝日が登るいい感じの海で舵を取るミラクルメーカー号では、、、
ちょっとだけ自分が操船をさせていただきました(≧∇≦)/
今年の10月は二級船舶免許の更新なので、この機会に一級にステップアップし・・・ます(`Д´)ゞラジャー!!
その後、中川船長の操船に切り替わって移動後に狙いの漁礁に到着。
「船長狙いのポイントに着いたらサクッと釣れるやろ( ・´ー・`)ダロ?」なんて、内心で余裕こいていたら、、、
中川船長も数カ月ぶりのオフショアらしく、各ポイントの現状を把握されてないと(゚д゚)ナヌ!!
それでも過去の実績を踏まえて「ここは外さないでしょう!」みたいな場所に入ると・・・
安定の奥様がナイスキャッチな一本目\(^o^)/
・・・実はこの時点で自分が2本バラしており、厳しい状況下における貴重なあたりを逃すという罪を2回も犯してしまうのでした・・・( ̄ー ̄;)ヤバイヨヤバイヨ
それでもなんとか自分もカツオみたいなサイズのヒラゴを、カツオみたいに一本釣りスタイルで抜き上げてキャッチしたりして魚に触れることができました(*´Д`)ハァハァ
ということで、初日の釣果は目標の6本に対して4本でフィニッシュ( ´ ▽ ` )ノ
ということは、あと2本取れていれば目標達成のスコアになる計算になるぞ?汗
壱岐島に来たぞーっ!って気持ちにさせてくれる石田町印通寺のマリンパル壱岐が見えてきました!
道の駅によく行く自分としては、地元の物が並ぶこういう場所が大好きです(*´艸`*)
この写真を見ながらお土産に買えばよかったと後悔している「壱岐の島 かすまき」と「つやぶさ」絶対美味しそうだし、何ならこの記事を書いている今食べたいし、そんなこと言ってたら本当に小腹が空いてきたからおやつ食べよ(・3・)
この記事長いので、みなさんもお菓子でも食べながら写真だけみて適当にゆっくりご覧ください org
ばり(アイゴ)の刺し身。これは湯引きのぶつ切りでしょうか?背ごし、背切りじゃないと思いますが、、、どんな味なんでしょうかね~。
こういう発見があって面白い( ´ ▽ ` )ノ
ランチではお決まりの「ふうりん」行く予定なのは決定しているのですがその前に、
「多分足りるっちゃろうけど、とりあえず余分に積んできた燃料入れときますか!」と中川船長(`Д´)ゞラジャー!!
いつ何が起こるかわからない海遊びにおいて、船の整備・メンテナンス・安全管理に徹底されていていつも勉強になります!
壱岐島上陸!ミシュランに掲載されたふうりんで贅沢ランチ
壱岐島上陸後のランチは定番の「ふうりん」に!!
壱岐島に上陸した時はよくお世話になっているこちらのふうりんは「ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版」に掲載されてワールドワイドな人気店に!!おめでとうございます(≧∇≦)/
もちろん、その評価は120%オーナーのテルさんとご家族の努力の賜物ですが、イチお店のファンとしても嬉しいじゃないですか(゚∀゚)
世界のミシュランに掲載ということで、英語的な説明も書かないとφ(. _.)メモ
The Japanese restaurant “Fuurin” at Iki-Island Island offers delicious dishes that make full use of the island’s ingredients. The ability is recognized in Michelin, and it was published in The “Michelin Guide Fukuoka / Saga / Nagasaki 2019 Special Edition“.
売り上げランキング: 1,256
“Michelin Guide Fukuoka / Saga / Nagasaki 2019 Special Edition” is here.
I, ordered a luxury seafood(sashimi) don using 10 types of fresh fish as ingredients. By the way, A seafood (sashimi) bowl is a dish where sashimi is served on top of rice.
The taste of fresh fish was exceptionally delicious than the taste of the fish I usually eat, and it was a taste unique to Iki Island surrounded by the sea. If you do not have a plan for lunch or dinner in Sanuki Island, or if you want to eat delicious Japanese food, this is a shop that you definitely want to recommend. If you already have a meal plan, we recommend visiting on another occasion.
明日は土用の丑の日だけど、個人的には海鮮丼が食べたい(´~`) ※写真は願望です pic.twitter.com/riF7JydQd1
— 居酒屋村上 (@IzakayaMuramura) July 26, 2019
当日はちょうど土用丑の日でしたが、ずっと前から食べたかった「超贅沢海鮮丼」が今日のお目当て(*´艸`*)
と!その前に中川船長と昼間のビールで乾杯という天国への階段を登ります(*´ω`*)
中川船長は駆けつけの生二杯を注入して、天国への階段を一段飛ばしで登っていかれました( ´ ▽ ` )ノ
そ・し・て!!
念願の海鮮丼とご対面の瞬&間.゚+.(・∀・)゚+.゚
10種類の魚の刺身に、サザエの刺身、それに加えて刺し身とご飯の間には山芋のトロロまで敷き詰められていて、もう贅の極みとはこのことかと!!
自分もたまに釣った魚や買った魚で刺し身とか作りますが、料理される人によって味が全然違うので、ここで食べるお刺身は毎度感動します(*´ω`*)
中川船長は当日が土用丑の日なんて関係なく安定のうな丼!
いかん、、、鰻丼のこの照り照り見てたらまたお腹減ってきた(*´Д`*)
壱岐島の民宿「島来荘」でボートミーティング2019
ふうりんで贅沢すぎるご飯を食べて少ししたら、釣りの後にビーチでひと泳ぎしてきたトライデントが合流(^O^)
ガチ釣り勢が乗り込んでるGODはこんなにクソ熱い日差しにも関わらず夕方までがっつり釣りをされるとかでΣ(゚o゚;)!?
島来荘のオーナーに冷房の効いたバスで送ってもらって島来荘に到着\(^o^)/
「民宿 島来荘って前も来たことあったよな~?」って思っていたら、前に来たのはお隣にある「民宿 宝来荘」の方だったというw
春マサを求めて、壱岐島にジギング遠征にいった当時の記事はこちら。
春のヒラマサこと春マサを求めて、玄界灘に大人の修学旅行へ行ってきました!!~1日目壱岐編 – 居酒屋村上
民宿 島来荘で0次会からの大宴会
島来荘で部屋を割り当てて頂いてから、自分は久しぶりの外遊びにヘタってしまいエアコンを効かせた涼しい部屋で17時頃まで涼しい部屋で撃沈してましたw
宴会まだかなぁ?なんてダラダラしていると「村上ちゃん!隣で0次回しようけん混ざっておいでよ!」と中川船長(´∀`;)ハイ
そのお部屋まで行ってみたら、トライデントフィッシャーマン&ゴッドのクルーが合同で、島来荘に到着した15時からずっと飲んでるらしく、宴会開始の19時まで4時間にわたる0次会が開催されていたというw
宴会開始前に満腹だったり、いい感じに酒が回ってたりされる方もいて楽しそうだなぁと(*´ω`*) ・・・その反面、自分が最初から飲んでたら宴会を迎えることなく寝落ちしている可能性がたかそう(´∀`;)
ささっ!待ちに待った大宴会の時間になりましたので、宴会会場に向かいます(`Д´)ゞラジャー!!
大宴会の会場には本日釣れたてのオオモンハタ、キジハタ、ヒラメ、マダイの4種の姿造りをメインに、今シーズンはあまり数がなく貴重な壱岐島の生うにが盛られた舟盛り四天王が運びこまれます(≧∇≦)/
挨拶も程々に乾杯っ!!
とりあえずガンガン飲んで、ガンガン食べます(`Д´)ゞラジャー!!
だってお料理が本当に全部自分好みで美味しいんですもの.゚+.(・∀・)゚+.゚
島来荘の超絶美味しい料理の数々
美味しいかった島来荘の料理の数々はダイジェストで(*´ω`*)
余談ですが、トゲが長いサザエは荒波の中で磯場に引っかかるように進化した「天然物の証」なんだと中川船長!
言われてみればそのとおりで、前に波戸岬で食べた養殖のサザエと比べると、トゲの長さが全然違いました((((゚o゚)!!
釣り人目線の観光地「玄海海中展望塔」に行ってきました!唐津の波戸岬にある天然の水族館! – 居酒屋村上
壱岐島ボートミーティング2019的な出し物
食事をしながら、参加者の皆さんでくじ引きをして、当選者の方にはオーナーからの商品がプレゼントされます。・・・こういう時にクジ運のない自分(・´з`・)クッソ
ミラクルメーカー号 中川船長の景品は久保田の日本酒!これは羨ましい!
GOD 川上船長の景品は天神にある某デパートの商品券!これも羨ましい!
GODに乗船していたショアスタイルのかりなさんからの協賛はショアスタイルのお食事券!これも羨ましい!
トライデントフィッシャーマン 牛之浜船長からの景品はカニが送られてくる宅配便の宛名状!お中元でカニ買った時に自分もカニ食べたかったので、これめっちゃ羨ましい!!
そんなこんなで宴もたけなわになりましたし、皆んな良い感じに酔っぱらいましたし( ´ ▽ ` )ノ
壱岐島ボートミーティング2019 in 民宿 島来荘参加者全員で 集合写真.゚+.(・∀・)゚+.゚
壱岐島のハワイで二次会からの三次会
二次会は島来荘近くの大浜海水浴場にある「BAR・HAWAII(ハワイ)」で、波音を聞きながらコロナをシバきます( ´ ▽ ` )ノ
トライデントフィッシャーマンのクルーの子が持ってきてた花火でキャッキャしてひとしきり飲んだら(*´ω`*)
ビールとか焼酎とか持ち込んで部屋に帰って三次回!!
いや~しかし、よう飲みました( ´ ▽ ` )ノ
島来荘出発の朝!福岡に戻りながらジギング
大宴会の夜は何時に寝たんだったか?
そんなこと覚えていませんがw 7~8時頃にゆっくり起きて、お楽しみの朝食タイム(≧∇≦)/
美味しい朝食とお土産に「ちんぐ」購入
しまの卵、壱岐豆腐、納豆も味が濃いで、壱岐島で食べる朝ごはんってなんでこうまで美味しいんでしょう。
お刺身の残りの漬けも間違いないし、魚のアラが入った味噌汁も出しが効いてて美味しいすぎる問題のため、2回もおかわりしてしまいました。笑
満腹満腹でぼーっとしていたら、中川船長が自分が壱岐島にきたら結構な頻度でかってる重家酒造の「ちんぐ」を買いに連れて行ってくれることに!
こちらが重家酒造。のれんの雪洲を今飲みながら書いてますけど、これも美味しい(*´ω`*)
自分用のお土産なチング。この2瓶が開くまでにはまた壱岐島に来たい!!!!!!
ということで、釣りをしながら福岡にかえりまっす(`Д´)ゞラジャー!!
壱岐島を後にして二日目のジギングスタート
後ろ髪を引かれながら壱岐島を後にします(´;∀;`)
ポイントに到着。
青い海がマジでめっちゃきれい!!
なんだか海が騒がしかったので中川船長はキャスティング!
なんだか海が騒がしくても奥様は安定のジギング!そしてかなり渋い海況にも関わらず、定番のポイントで貴重なバイトをきっちりキャッチされる安定感ですよ( ・´ー・`)ダロ?
そんな奥様とは対象的に、自分は泣きの1流しポイントで得た貴重なバイトを得るもファイト中にラインブレイクしてしまう始末(ノД`)。・゚・
絶望と共にキャビンに乗り込んでいたら「ちょっと反応出てるからもう一回だけジグ落として、2~3シャクリしてだめなら帰りましょう!」と(`Д´)ゞラジャー!!
「ミラクルメーカー号に乗ったからには絶対青物釣らせちゃるヽ(`Д´)ノ」という中川船長の心の声が聞こえて来ましたし「大体さっきの魚バラしたらいかんやろ!」という声も聞こえてきます(´д⊂)
そんな中!ラストチャンスのジグを投入して、泣きの1シャクリ目だめで(´・д・`)
中層より上までしゃくり上げてボトムに落としてを2~3回繰り返しても青物からの反応は無く、(自分の都合で)ケツカッチンで時間が無いのもあって「今日はダメダメやったなぁ(´・д・`)」なんてジグを回収していたら、、、
隣でシャクっている奥様から「あーっ!!今当たった!!」とΣ(゚ε゚;)マジカ!?
そんな場所にすかさずジグを落とさせていただいて、今日イチの丁寧さでポヨーンっポヨーンっとシャクっていると・・・
4~5kgのヒラゴゲットーっ!!(≧∇≦)/
中川船長・奥様、ミラクルをメイクするまでお付き合いいただきありがとうございますorg
飲み会の前にちょろっとタックルベリー寄ってロッド買いましたヽ(・∀・)ノ #タックルベリー pic.twitter.com/TfkcSmQyHH
— 居酒屋村上 (@IzakayaMuramura) May 25, 2019
この魚を掛けたロッドは、少し前にカヤックジギング用に導入していた、これまでより1番手パワーの弱いロッド!
今回釣った4~5Kgのヒラゴでも、ベリー~バットから曲がってて結構やり取りがきつかった(´∀`;)
とはいえ、でもこの感覚はボートで立ってやり取りしたときのファイトなので、カヤックでファイトするのだとまた違う印象だろうなぁ。
ジグをシャクっているときのフィーリングは狙い通りで、自分はハイピッチジャークを行わないので、竿がしなってくれる分ゆっくりジグを動かせる感じがバッチリでした!60g~120gの推奨ウェイトですが、自分のしゃくり方だとスタンダードなセンターバランスっぽいジグで90g~110g位のがハマるんだろうな~な感じφ(. _.)メモ
「PRO TREK(プロトレック)スマートWSD-F20」に釣果登録(この移動距離ですよ!org 土下座)
遠くになった壱岐島を眺めながらストップフィッシング!
朝日が登る海も好きですけど、ガンガン照りつける太陽がきらめく海も好きなんだなぁ(*´∀`*)
お疲れさまでした!!
ブログはもう少しだけ続きます(゚Д゚)ノ
姪浜~、姪浜~
ミラクルメーカー号に乗船のお客様~姪浜港に到着でございます~!
本日の釣果のヒラゴとヤズ( ´ ▽ ` )ノ
これにて「壱岐島ボートミーティング2019 in 民宿 島来荘」は終了です(`Д´)ゞラジャー!!
壱岐島遠征を振り返りながら居酒屋村上編
ヤズの塩タタキ
中川船長に教えて頂いてから、かなりの頻度で作っている塩ブリのタタキは、ヤズをサクにしてバーナーで表面を炙って塩タタキに!柚子胡椒と大葉を刻んで乗っけてみましたが、ごま油&スライスニンニクでも良かったかなぁ(´~`)?
ヤズのカマ焼き
しっかり目に塩を振って水分を出し、片面10分ずつくらい焼いたらほわほわのブリカマ、、、じゃなくてヤズのカマ焼きですよ( ・´ー・`)ダロ?
塩をしてるのでそのままでも良いですしさっぱりポン酢でもいいですし(*´ω`*)
そんな海の恵みを味わいながらボート釣行を振り帰りながら、いつかはマイボート欲しいなぁなんて思いを募らせて(*´艸`*)ムリ
今回の釣行記は、舵社から出版されているBOAT CLUB(ボートクラブ)2019年 11 月号にも掲載されていますので、雑誌をご購入された方はそちらもご覧ください(`Д´)ゞラジャー!!
壱岐島でお世話になったお店
壱岐島のランチは「壱岐の味処 ふうりん」
壱岐島のお宿は「民宿 島来荘」
TEL : 0920-44-5587
住所: 〒811-5203長崎県壱岐市石田町筒城東触1747
HP: 民宿 島来荘 (http://www.ikiweb.com/tourai/)
予約:楽天トラベル
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
食通は知ってる季節の美味「まじゃく」を求めて有明海へシャク釣...
マジャクが食べたい!でもシャク釣りが出来ないのでマジャクを販...
魚探に映る青物・真鯛の反応が分かる!?魚探反応丸わかり図鑑を...
今年も挑戦!秘密の浜でマテ貝掘りに行ってきました(≧∇≦)/
日本一甘いヒシク藤安醸造の醤油「専醤」をご存知ですか?刺身以...
川のぬし釣り番外編!ザリガニを求めて福岡を大捜索!仕留めた獲...
ウェーダーのソールが剥げたのでダイワのスーパーフェルトボンド...
アジが大量に釣れ過ぎて困った?そんな方へ居酒屋村上的アジのみ...
グンジさんが作ったインチク、その名も『グンチク』用のタコベイ...