AUTHOR
居酒屋村上
九州支部の居酒屋村上です!
九州の美味しい食材を食べることを主な目的として、釣る楽しみから食べる楽しみまで、釣りを主軸に外遊び全般の楽しみを発信しています!
▼主なコンテンツ
カヤックフィッシング/ジギング/グッズレビュー/遠征釣行/釣り魚料理/野食・珍味/ご当地グルメ/ちょっとアレな食材紹介等
RELATED SITE


皆さんこんにちは!久しぶりのカヤックフィッシングが史上最長・最高のカヤックフィッシング遠征になってしまってなかなか現実に戻れない居酒屋村上です(・∀・;)
居酒屋村上、甑島に行って来ました!

とりあえず甑島の雰囲気ある写真を!ということで、 もちろん島の全てがこんな場所じゃないけれど、 個人的ベストオブ冒険感のある写真をチョイス!(人工物がゼロのほうが良いんでしょうけど、写真を撮る時にそれが思いつかなかった(´Д`;)
まぁそういうことで今回は!
福岡から甑島に遠征行く時の段取りをまとめます(`Д´)ゞラジャー!!
そいや居酒屋村上も甑島行ってたし「今週末はちょろっと甑島に遠征してくっか!」そんな時のメモとしてご活用くださいorg
福岡から甑島への移動:高速編

甑島に上陸して釣りをする場合のエントリーは基本的にフェリーを利用します。(プレジャーボートや瀬渡し、自力でカヤック漕いでいくは別ってことで)なので、鹿児島県はいちき串木野市西薩町にある「串木野新港」を目指します。
高速道路移動の所要時間

自分たちが実際にかかった移動時間はこんな感じでした。
・ 22:00 福岡出発
・ 01:10 AZスーパーセンター到着
・ 02:10 AZスーパーセンター出発
・ 03:20 串木野新港 到着
今回、島での食料の買い出しなどで、かねてから行ってみたかった「AZスーパーセンター 」に立ち寄ったので、福岡から串木野港までの移動で5時間使っていますが、ノンストップで走れば実際は4時間かかるか、かからないか程度です。
※とはいえそれって理論値なだけで、実際に行くときは長時間の運転を安全に乗り越えるために、所々のパーキングエリアで休憩して行きましょう。

今回はありがたいことにパイセンの車に乗せてもらう助手席担当の自分でしたので、絶対にあってはならない助手席落ちを避けるためにも、試供品でばらまかれていたモンスターを注入(`Д´)ゞラジャー!!
串木野から甑島への移動:フェリー編
フェリーニューこしき 外観

今回はカヤックをカートップしたパイセンの車を 「フェリーニューこしき」に乗せて島に乗り込む計画なので 「串木野新港」 に向かいますが、車は甑島でレンタカーするとかそういう場合は、川内港から発着している「高速船 甑島」で大丈夫です( ・´ー・`)ダロ?
フェリーニューこしき 時刻表(往路)

・ 1便:串木野港 11:20発 ~ 甑島里港 12:35着
・ 2便:串木野港 16:40発 ~ 甑島里港 17:55着
甑島に遠征するにあたってぶつかる最初の壁がこちら。
なんと島への移動のチャンスは1日2回のみという事実Σ(゚ε゚;)マジカ!?
その不便さ、アクセスの悪さは上陸の敷居として考えると、むしろ良いのかもしれません。
ということで1便を利用すれば午後からカヤックで1浮きできますが、2便を利用する場合は、その日はもう浮くことはできなので移動日として考えます。
ちなみに、フェリーに車を乗せる場合は事前の予約が必要ですし、当日は出発の1時間前に受付が必要ですので、その予定で行動されてください(`Д´)ゞラジャー!!
甑島商船株式会社 時刻表 電話予約:0996-32-6458
フェリーニューこしき 時刻表(復路)

・ 1便: 甑島里港 09:30発 ~ 串木野港 10:45着
・ 2便: 甑島里港 14:35発 ~ 串木野港 16:15着
なお、釣り人に取って具合が悪いのはむしろ行きよりも帰りの便で、朝から早々に帰る場合は9時半の便に乗る必要があります。
「いやいや、せっかく甑島まで来たんだから午前中くらいはヒラ釣りして帰ろうや?」の人は2便が14時半と、釣りしてお昼食べて帰るにはちょうど良い時間設定です。
だがしかし!注意すべきは16:15に串木野新港に到着して、それから4時間~5時間かけて福岡に帰るという高速移動があるということ(゚⊿゚)ンダ
しかも釣りで疲れ切った状態で(´д`;) それに加えて帰宅後に釣具の片付けがあったり、魚の処理があったりすると、翌日仕事の場合はもう最高のテンションになりますね。hahaha.
フェリーニューこしき の船室の感じ
まぁフェリーなんてどこも同じようなもんだろ?そう思いがちですが、実際のところ予想外な船室かもしれませんので念の為紹介。

客室前方2、あれ?ここって指定席の券がいるんですっけ?

自分たちがゴロゴロするのは 客室後方。一目散に乗り込んで、枕をキープしつつ角を押さえて即寝るスタイルな自分ですが、現在はコロナの影響で枕の貸し出しがありませんでしたので、自分の腕枕で寝ましょう(`Д´)ゞラジャー!!

ビールの自動販売機もある!これはあつい!
しかもホテルの自動販売機とかと比べたら全然安いし!

最近はセブンイレブンの100円コーヒーがカップコーヒーの市場を席巻していますが、もともとはこのコカ・コーラ社のカップコーヒーだったはず!
この他にも、カップスターのカップヌードルの自動販売機もありましたが写真を取りそびれてしまいました。なつい!
川内から甑島への移動:高速フェリー編

せっかくなので川内港から甑島へのアクセスの感じもまとめます。
高速船 甑島 時刻表(往路)

春・夏シーズン(4月~9月)
・ 1便: 川内港 08:50発 ~ 甑島 里 港 9:40着
・ 2便: 川内港 15:10発 ~ 甑島 長浜港 16:20着
秋・冬シーズン(10月~3月)
・ 1便: 川内港 08:50発 ~ 甑島 里 港 9:40着
・ 2便: 川内港 14:30発 ~ 甑島 長浜港 15:40着
高速船 甑島は、さすが高速船というだけあって、フェリーニューこしきに乗るより早く移動できそうです。
が! 注意しなければならないのは、2便に乗る場合、上甑島の里港をスルーして下甑島の長浜港に直行してしまうという危険。車を借りる予定でもなければ島内での移動手段について要検討です。
あと、職業病ですが、春・夏シーズンのテーブルレイアウトが崩れているのがめっちゃ気持ち悪い\(^o^)/
高速船 甑島 時刻表(復路)

春・夏シーズン(4月~9月)
・ 1便: 甑島 長浜港 10:30発 ~ 川内港 11:40着
・ 2便: 甑島 里 港 17:10発 ~ 川内港 18:00着
秋・冬シーズン(10月~3月)
・ 1便: 甑島 長浜港 10:30発 ~ 川内港 11:40着
・ 2便: 甑島 里 港 16:30発 ~ 川内港 17:20着
こっちも春・夏シーズンのテーブルレイアウトが崩れているのがめっちゃ気持ち悪い\(^o^)/
高速船 甑島に乗って2便で帰る場合は、翌日を休み設定にしていないと完全に死ぬやつですね( ̄ー ̄;) いや、自分は終わるってだけです。
串木野から甑島への移動:カヤック編

川内あたりの海岸線的な国道3号線を走っていると、海の向こうに割としっかり見えている上甑島( ・´ー・`)ダロ?
カヤックを何年かやってきて体力も自身もあると「見えてるんやし、気合入れればいけるんやない?」そんなことを思いがちかもしれませんが、、、
だがしかし!
Google Mapsで距離を測定したところ直線距離でも26kmありますし、沖に出れば波も高くなり、潮も速くなり、もう死ぬ未来しか無いので、よっぽど激流で長距離を走破してきた実績が有る方でもないと確実に死にますので注意してください。
甑島内での移動

島にマイカーを持ち込んだなら、甑大橋の開通により上甑島~下甑島までのすべてをマイカーで縦断可能です。ただし小さい島のように見えても端から端までは約2時間弱の移動時間を要するのでその想定でいてください(`Д´)ゞラジャー!!
甑島での食料調達
超大前提として、甑島にはコンビニがありません!(2021/07/06)
その前提で、甑島に入る前または上陸したあとに食料を確保する必要があります。
なので甑島の中で食料を確保できる場所、または甑島に行く前に寄るべきAZスーパーについてご紹介します!
上甑島:純浦ストアー

お店に入るとまず目に入ってくる、 甑島が生んだ大人気ドレッシングの「甑島のサラダ玉ねぎドレスソース」や、お店で手作りしているお惣菜、お刺身、お酒に島の焼酎にお菓子にジュースにカップ麺に、いわゆる島のコンビニです。
お土産品も食材も、ちょっとした用事ならここで完結します( ・´ー・`)ダロ?
中甑島: ポップ・ワン(POP・1)

純浦ストアーが島のコンビニとすると、こちらのポップ・ワンは島のショッピングモールです。鮮魚部や精肉部もあったり、2階には家電品やおもちゃコーナーなど、とりあえずここで何でも揃います.゚+.(・∀・)゚+.゚

聞いた話によると、甑島名物のアオサらーめんを開発したのもこのポップ・ワンらしく、店内ではアオサらーめんのお土産販売もしていたので購入しました。
アオサらーめんの話はまた別の記事にでも紹介します。
下甑島: フレッシュポート エグチ

下甑島ではスーパーに立ち寄る暇がなく、今回は未開拓のままでしたが、下甑島の情報探していたらこちらのサイトが見つかりましたのでご紹介。
っていうか次自分が行くときのメモとして残しときたい φ(・_・ )メモ
甑島に入る前の食材調達ならAZスーパー

Wikipediaによると「来店すれば望む物が全て揃う」とまで記載されているA-Zスーパーセンター。
そんな表現もまんざらじゃないように思えてくるくらいバカデカイ店舗&敷地だったから近くまで行く予定がある人は是非行ってほしい。
ということで今回は大まかな甑島へのエントリー方法をまとめました(`Д´)ゞラジャー!! カヤックフィッシングとか上陸後の生活とかそういう話はまた別の記事に書きます!
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
食通は知ってる季節の美味「まじゃく」を求めて有明海へシャク釣...
マジャクが食べたい!でもシャク釣りが出来ないのでマジャクを販...
魚探に映る青物・真鯛の反応が分かる!?魚探反応丸わかり図鑑を...
ウェーダーのソールが剥げたのでダイワのスーパーフェルトボンド...
今年も挑戦!秘密の浜でマテ貝掘りに行ってきました(≧∇≦)/
日本一甘いヒシク藤安醸造の醤油「専醤」をご存知ですか?刺身以...
川のぬし釣り番外編!ザリガニを求めて福岡を大捜索!仕留めた獲...
グンジさんが作ったインチク、その名も『グンチク』用のタコベイ...
糸島の美味しい魚を買うならここ!安くて新鮮で美味しいお魚や地...