AUTHOR
居酒屋村上
九州支部の居酒屋村上です!
九州の美味しい食材を食べることを主な目的として、釣る楽しみから食べる楽しみまで、釣りを主軸に外遊び全般の楽しみを発信しています!
▼主なコンテンツ
カヤックフィッシング/ジギング/グッズレビュー/遠征釣行/釣り魚料理/野食・珍味/ご当地グルメ/ちょっとアレな食材紹介等
RELATED SITE


皆さんこんにちは!甑島に遠征してきてその時のまとめを書いている間にもう随分はるか昔の出来事のように思えてきた居酒屋村上です( ̄ー ̄;)
さてさて、そんな感じでダラダラ書いてきた甑島遠征ですが、今回はハイライト記事というか、全ての記事のまとめ記事のような、まぁこれ見とけば大体わかるよね?って感じでまとめて参ります(`Д´)ゞラジャー!!
スジアラを狙ってスジアランドこと甑島に遠征!
福岡に発令されていた緊急事態宣言も、 5月31日に解除されるし?来県・来島を拒否していない地域なら大丈夫でしょう!ということで計画が始まったこの遠征。
実際に遠征に行ったのは6月末の連休なのですが、 実は5月の連休あたりから九州本島の最南端の佐多岬に行こうか?仙崎に行こうか?それともどこかもっと遠くの僻地を目指して?
そんな話をしていたら、突拍子もないプランをぶっ込んでくるのは決まってこの方(゚д゚)!!

コ、コシキジマ?

予定の2ヶ月以上前から、目的地を決めるためにわーわー行ったり、準備ということで向かった釣具屋では何故かロッドまで購入しちゃってる人もいたり、まぁそんな感じで予定に向けてキャッキャワクワクしていたわけでございます。
前回の遠征といい、このブログを通して知り合った人たちと繋がりが広がり、こうやって集合して遊べてるって幸せだなぁと( ・´ー・`)ダロ?
いつも楽しい旅立ちの準備、今回の目的地は甑島!

ハッチに収まるサイズで最適なカワハギ用のタックルボックスにカヤック用のタックルを詰め込んで、魚探に接点グリスかまして、電池にセットして。
あとはヘッドライトにバスコークに、意外と便利な投光器を用意してっと。

ロッドは絞りに絞って2本の予定でしたが、最後の最後で雑念が出て3本構成!
それに野営グッズとか、着替えとか、おやつのスナック菓子とか詰め込んで準備完了(`Д´)ゞラジャー!!
甑島遠征のカヤックパーティ!

ランクルに積むのはJBカヤックにまたがる鬼怒さんと、最近ターポンをゲットしてカヤックデビューを飾ったDJヤーギー!
こちらの二人は
今回の旅で4艇の可能性までみせてくれたハイエースで賛成するのはハンパねぇ大迫さん!
「とりあえず仮眠して移動して来ますんで!」と言うことでセレブルーの生駒さんと自分のコンビが二番目の出発。

そして今回足がなかった自分を鹿児島まで乗せて頂いたセレブルーの生駒さん!
カヤックも積んで終始運転していただいて感謝しかないです。
ホンダのフリードにカヤックを積んだ感じはこんな感じですよ!14ftのカヤックとかなら2艇でも全然問題なく詰めます!
多分このカヤックキャリア用のポールがあれば3艇も積める(゚⊿゚)ンダ

3艇積みを考えるなら荷物をコンパクトにしないと、3人座るのがちょっときついかも。そのへんは上手いこと積載してください!

そんあ感じで福岡から4~5時間かけて 串木野新港に到着!

道中に立ち寄った「AZスーパー あくね」で購入していたお刺身セットで生駒さんとパイカン(゚∀゚)
AZスーパーのことはこちらの記事をご覧ください。
串木野新港にてマイメン大迫さんと合流

串木野新港で夜を過ごして、フェリーまでの時間を持て余しているところにハンパねぇ大迫さん登場!
聞くと「楽しみ過ぎて寝れなかったので、夜のうちからでて来た」ものの「夜のうちに漁港に着いたら、漁港でも釣りしたくなりそうなので途中で寝て来た」とのこと。楽しみな感じがハンパねぇ!

フェリーの車乗船は少ないに越したことがないので、生駒さんのホビーカヤック レボリューション13と、自分のX-13をハイエースに積ませていただきます。

ハイエースに3艇積み!パッドをそれぞれはめているので全然安定してる!

ハイエースの荷台に3人分のカヤックタックル、キャンプ道具を積んだところ。全然余裕過ぎてめっちゃ裏山Cネ!

スジアランドへの乗船チケットをゲット!降りる際に係の人に提出する必要があるので、ちゃんとなくさないように保管しましょう(`Д´)ラジャー!!
・・・自分はこのチケットをなくしてしまってて、降りるときに慌てていたら、係の人が一枚だけ落ちているチケットを見つけてくれていました。

順番に並んで乗船。

串木野新港を出発してすぐのところにある沖ノ島(猿の島)
ここでもスジアラ釣れんのかな~?そんなことを考えながら船に揺られます。
スジアランドこと甑島上陸大作戦!

串木野新港までは助手席で、甑島では後部座席に座るという、普段運転メイン担当の自分にとっては信じられないセレブ待遇(≧∇≦)

上甑島(中甑島)と下甑島を結んだ甑大橋を渡る!

ザ・甑大橋!
甑大橋上から見た感じは、鳥ノ巣山展望所からのアングル。

車から見える景色に感じる非日常感がすごい!バケーション感がハンパねぇ!
そんな甑島へのエントリーはこちらをご覧ください。
甑島でスジアラを狙ってカヤックフィッシング

断崖絶壁の島、それがスジアランドこと甑島!
こんなロケーションでパドリングできるだけでもテンション爆上げですが、やっぱりスージーのワンチャンに高まる期待!ま、結果ホゲたんですけどねw

地層感丸出しの絶壁、そびえ立つ岩山、この頂上をプテラノドン系の翼竜が旋回していても全然違和感ない雰囲気がダイナソーΣ(゚ε゚;)!?
そんなホゲホゲフィッシングのネタを引っ張ってもアレですが、2日間にわたる甑島でのカヤックフィッシングの詳細はこちらをご覧ください。
Day.1:釣りの後はゲストハウス西浜で酒盛り!

今回お世話になったお宿の「ゲストハウス西浜(にしんはま)」
鬼怒さんが手配してくださったので、詳細は不明ですが、囲炉裏があったり快適な就寝スペースがあったり、何からなにまでもう最高でした(≧▽≦)

ゲストハウスの周りは、大きめの玉石の石垣が並ぶ風景。
南国感あふれる!

ゲストハウスに到着したら、釣具を並べて塩抜きします(`Д´)ゞラジャー!!

釣具を片付けて、魚切ったりしながら酒盛り開始(≧▽≦)!!
初日は先発隊と、後発隊でそれぞれ別々のポイントで出撃で、残念ながら自分はスジアラを釣り上げることができませんでしたが「スジアラっぽいの釣ったばい!」と言われていた鬼怒さんに質問攻めして妄想を膨らませていたり。
Day.2:二日目はそのへんで野営!

二日目は地元の方に確認して、車をタープでつないで野営!

暗くなったらタープの端っこにランタンをつけて明かりを取って、二日目の振り返りとか甑島遠征の振り返り。

この日の夜~翌日は天候が悪化する予報でしたので、タープの下にソロテントを張り合わせて雨をしのぎます。
爆雨で起きましたけど(・(ェ)・)
Day.3:フェリー乗って福岡帰る!

甑島に来たらやっぱり見てみたい「長目の浜」
見えてないけど一番手前にある「鍬崎池」、手前に見える「貝池」、それとその奥にある「なまこ池」は、 それぞれの湖面の水位や塩分濃度、透明度、さらにはそれぞれで生息している魚の種類も異なっているというから驚きΣ(゚ε゚;)マジカ!?
20~30億年前のバクテリアも見つかったとかかれていますし、甑島のダイナソー感的に、きっとシーラカンスとかもいるんでしょうね(゚⊿゚)ンダ しらんけどw

朝に雨の「長目の浜」だけ見て、フェリーに乗り込んで帰ります(`Д´)ゞラジャー!!

帰りも自分が運転することはなく福岡に到着!
生駒さん、大迫さん運転ありがとうございます(*;艸;*)
一瞬で過ぎた甑島の遠征、その道中では甑島名物の超絶甘みのある「タカエビ」に始まり、鬼怒さんの仕留めたスジアラとシブダイとタマンの刺し身、アカハタも美味しいし、アオサらーめんにまぐろラーメン まで!
そんな甑島遠征のグルメレポートはこちらをご覧ください(*´艸`*)ウマ
おまけ

甑島遠征の途中で見つけた骨、これなんの骨やろう(・(ェ)・)?