AUTHOR
居酒屋村上
九州支部の居酒屋村上です!
九州の美味しい食材を食べることを主な目的として、釣る楽しみから食べる楽しみまで、釣りを主軸に外遊び全般の楽しみを発信しています!
▼主なコンテンツ
カヤックフィッシング/ジギング/グッズレビュー/遠征釣行/釣り魚料理/野食・珍味/ご当地グルメ/ちょっとアレな食材紹介等
RELATED SITE

前日のイカ釣行から一夜明けた翌日、齊藤部員、ランチア部員の福岡滞在も最終日に。
一日ずらした今日ならまだ大丈夫だろうと、以前タチウオLTジギングでお世話になったMellow(メロー)の福田船長。
期待や不安など色んな気持ちを抱いて迎える当日(・ω・)つ
結論から言って、この日は湾内は風・波共にギリ大丈夫そうだったのですが、外に出ようとしたポイントで波が強まり、とても釣りどころじゃなくなったので、鯛ラバを断念し、急遽湾内でシーバスを狙うことになりました(>Д<)ゝ
出発直後の3人揃ってハイチーズ(゚∀゚)♪
まさか鯛ラバができなくなるなんて微塵も思っていなかったあの頃。
艶のあるピンクベースのルアーを操り1人爆釣するランチア部員。
この日の釣果を含め、前日の釣行から僕がランチア部員のa.k.a.ミスターノーバイトの通名を疑っていたことは言うまでもない( ゚ε゚;)ムムッ
こちら初代バラシ職人。
この日も例に漏れずやっちまいました(・ω<) テヘペロ
調理
ここからは僕の時間、動かぬ獲物が相手なので釣りみたいに外すことは少ないです!笑
ランチアさん!頂いたシーバスはご覧の通り美味しくいただきました(´艸`*)
・刺盛
刺身用に剥いだ皮を酢モツみたいに小さく切って、軽く湯がいて氷水で締めます。
刺身で使えないような端っこの部分や、切るのに失敗した部分を好みの大きさに切って、ごま・わさび・醤油をかけます。
それらを混ぜあわせたら、ラップして冷蔵庫で食べるまで休ませます。
漬け、皮の湯引き、刺身をお皿に盛って完成\(^o^)/
漬け、刺身は旬を外しているものの、不動明王級の鉄板なのは言うまでもありませんが、皮の湯引きは、脂が乗っている夏場の方がもっと甘味を多く感じ美味しいです(・∀・)
・みりん干し
みりん干し用の身は、好みの大きさに切り揃えます。
この時、大きさを揃えておくと、干し時間や焼き時間が同じで済みます(・∀・)!
醤油:みりん:水を1:1:1で合わせた漬けダレに一晩~丸一日漬け込みます。(サラッと書きましたが、これが干物用漬けダレの黄金比です!シンプルイズベスト!)
一晩漬けた切り身を取り出し水で洗い、キッチンペーパーで水気を取って干します。
好みに応じて1日~最大3日位干して、水気を抜きます。1日目、2日目、3日目でそれぞれ食べてみて好みの干し加減を見つけるのも楽しいかもしれません(・∀・)!
完成品はフライパンで焼いたりグリルで焼いたりしますが、今回はオーブントースターを活用しました。180℃で12分位です(・∀・)!
味はご覧の通りで間違いありません(>艸<* )メシメシ!!
・燻製
淡白なスズキは燻製にもピッタリです。白ワインや日本酒を煮立たせて作ったソミュール液に20時間漬け込みます。
漬け込みが終わったら30分~60分流水に晒して塩気を抜きます。途中切り身を焼いて食べてみて、塩分濃度を確認することをお勧めします。また、写真では水に漬けているだけですが、きちんと流水に晒すことも行ってください。水に漬けるだけでは塩分が抜けづらく、今回は少し塩辛い燻製ができてしまいました(´A`;)
家では3分スモークのなんちゃってスモーカーを愛用しています。
チップはサクラを愛用。理由は特にありません、手にとったチップがサクラだっただけです(・∀・)!
48時間干して水分を飛ばした物をスモーカーで燻製にします。今回の様に、なんちゃってスモーカーで短時間でいぶす場合は60時間位干して、肉の内側の水気を風て飛ばすとよいと思います(・∀・)!
燻され上がったスズキの燻製。なんちゃってスモーカーはキッチンで簡単に行える規格ですが、換気扇の吸引力を過信して室内でやっちまうと一週間は匂いが残りますので、決して室内では行わないよう注意!!(2回実践済み!笑)
見た目はバツグンなスズキの燻製(>艸<* )サケサケ!!
そのままおかずとしていただくと塩気が強く感じますが、ほぐしてお茶漬けにしたり、おにぎりに混ぜたり、ビールや焼酎やウィスキーのお供にはまだ大丈夫です!笑
海のルアーフィッシングのターゲットとして最もポピュラーなシーバスことスズキ、釣って楽しい食べて美味しい魚ですので、たまにはご自宅に持ち帰ってご賞味ください。
包丁の手入れの仕方、魚を捌くテクニック、料理の味付けや独創性など、釣りに関する実釣以外の新たな楽しみが見えてくるかもしれません(・∀・)!
たまには干物も良いもんですよ。笑
FIELD DATA
福岡: Fishing Guide Service Mellow 福田安紘船長
船長のBlog;http://ameblo.jp/fishing-mellow/
TEL;090-2080-3000
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
食通は知ってる季節の美味「まじゃく」を求めて有明海へシャク釣...
マジャクが食べたい!でもシャク釣りが出来ないのでマジャクを販...
魚探に映る青物・真鯛の反応が分かる!?魚探反応丸わかり図鑑を...
ウェーダーのソールが剥げたのでダイワのスーパーフェルトボンド...
今年も挑戦!秘密の浜でマテ貝掘りに行ってきました(≧∇≦)/
日本一甘いヒシク藤安醸造の醤油「専醤」をご存知ですか?刺身以...
グンジさんが作ったインチク、その名も『グンチク』用のタコベイ...
糸島の美味しい魚を買うならここ!安くて新鮮で美味しいお魚や地...
有明海の固有種「ハクラ」こと有明海産スズキを食べてみました!...