AUTHOR
居酒屋村上
九州支部の居酒屋村上です!
九州の美味しい食材を食べることを主な目的として、釣る楽しみから食べる楽しみまで、釣りを主軸に外遊び全般の楽しみを発信しています!
▼主なコンテンツ
カヤックフィッシング/ジギング/グッズレビュー/遠征釣行/釣り魚料理/野食・珍味/ご当地グルメ/ちょっとアレな食材紹介等
RELATED SITE


皆さんこんにちは!最近釣りに行っても釣れてない、魚に優しく釣果は厳しい居酒屋村上です(-∧-;)
前回高滝ダムでリベンジした後に、実はちょっとだけ太刀魚釣行とか行ったんですが釣れず(-∧-;)
それと時を同じくして、長崎の海ではとんでもない豊漁だったみたい。
誘われてたのに行けなかった時に限って・・・ヽ(´Д`;)
↓それがこちら(ゴムボから2人の釣果)
via.鬼怒釣行記
なんてこったい
こんな釣果を見たら釣りに行かずにはおれません。大至急釣れている時に釣れている場所に行くべきです( ・´ー・`)ダロ?
ということで今回はイサキとマダイを求めて、長崎の海へ遠征してきました(^o^)
イサキとマダイを求めていざ長崎へ!
大漁の釣果に期待して、ほんの少しの釣り道具を詰め込んだら長崎へ目指してレッツゴー!
今回はイサキを効率的に釣るために、スーパー・ナチュラル・シュリンプフレーバーベイトも導入。
ちゃっちゃと釣りますよと( ・´ー・`)ダロ?
天秤仕掛けなんて初めて使いました∩(´∀`)∩
イサキとマダイは!?レッツカヤックフィッシング!
夜明けを待って出艇。本当は先週爆ってたポイントに入りたかったのですが、前日の爆風によるうねりが残る海へのエントリは非常に危険との判断で、別のポイント入りを決断。その後移動したバックアップポイントもうねりが残っており、カヤックでの出艇は厳しい感じ(-∧-;)
バックアップのバックアップな、定番のバックアップポイントにたどり着いてようやく出艇できそうな状況でした。
なんてこったい
日が昇って視界が開けて来たらいざ出艇(`Д´)ゞラジャー!!
夜明けと共にカヤックに乗って海に浮かんだこの瞬間、結構癒やされます(*´艸`*)
こちらはホビーカヤックのレボリューションを操船する足こぎ艇のワクワク君な先輩(・∀・)オッ!!
足こぎのカヤックは手漕ぎと違って躍進力が強く、30を越えたおっさん人間への負荷も少ない上に、釣りをしながら足で漕いでいれるので、潮に流されること無く狙ったポイントで釣りを続ける事ができるという。。。羨ましい!
バス釣りでいうところの、フットエレキで釣りをしている様なイメージで、ロッドとパドルを持ち帰る必要もありませんし(*´艸`*)
イサキーっ!イサキはおらんかぁーっ(゚Д゚)!?
マダイーっ!マダイはまだこんのかぁーっ( ̄Д ̄)ノ
そんな感じです( ・´ー・`)ダロ?
この日は瀬周りの浅場なポイントに8cmくらいのイワシや15cm位のアジが鬼のように群れていて、イサキの居場所が見つからず仕舞いでしたが何か色々釣れましたってことで、今日の結果はこんな感じ(*´ω`*)
綺麗なマダイ*・゚(n‘∀‘)η゚・*
まだクーラーの中が空なので塩焼き要員として採用しますw
初めて釣った念願のマゴチ!俺はお前をさばきたかったんだよ~ヽ(゚∀゚)ノ
マダ・・・残念こちらはチダイでございます(-∧-;)
念願のミノカサゴ様!背びれには毒があるので素手でさわっちゃいけません。
8kgのブリを釣ってIYH(≧▽≦)/
カヤックから8kgのブリってめっちゃ羨ましい!!
カヤックフィッシング後のお片付け
本日の釣果!居酒屋村上の獲物はチダイとマゴチとミノカサゴ様、水中カメラマンの先輩はアコウとちゃっかり釣ってるマダイとイサキングとアラカブ様(゚∀゚)!!
終了間際に出てたナブラに長崎のローカルベイト、タイドプールのアゴペンを投げようと鬼漕ぎするも届かずヽ(´Д`;)
お家に帰ったらカヤックフィッシングに使った荷物を全てバラして並べて、浴びた海水を真水で洗い流します。
久しぶりのお魚クッキング(≧∇≦)/
本日調理するのは長崎の海で採れた新鮮なお魚!
貴重な食料をより美味しくいただくために、カヤックの上で血抜き神経締めをして、内蔵系の部品を捨てているので・・・美味しそう(*´艸`*)
ここから三枚におろして、ペーパーで水を抜きつつ翌日まで寝かせます。
マゴチのフライと刺身3点盛り
マゴチの唐揚げは美味い!
そんな前情報を仕入れてたので、塩胡椒をした切り身に片栗粉をまぶして揚げてみたら、フワフワというよりプリプリ系での身がまぁ美味い(*´艸`*)
お刺身は、上から順にマゴチ、チダイの炙り、ミノカサゴ様の炙り。マゴチとチダイは想定通り安定の美味しさですが、今回の注目はミノカサゴ様!
アラカブの食感がダントツで好きな居酒屋村上なので、同じような名前が付くミノカサゴにも同等の期待をこめていたのですが・・・
ミノカサゴ、びっくりするくらい身がゆるい((( ゚д゚;)
なんてこったい
次からはリリースやな(゚⊿゚)ンダ
マダイの塩焼きとマゴチのあら炊き
綺麗なマダイは一度干してから宣言通り塩焼きに。あと色んなお魚の端っこの部品をアラ炊きにして頂きます。
マゴチの顔面、マジでうめぇ(*´艸`*)
最後に
今年の夏もカヤック持って冒険したいなぁ(・∀・)
え?イサキ?
あ、、、
なんてこったい
今回のメインルアー
TGベイトは60gをメインにしています。
ベイトが小さい感じだったら45gに落としたり。
30gパターンも必要かなぁ。
もはやTGベイトだけで良いかも。笑
TAGS
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
食通は知ってる季節の美味「まじゃく」を求めて有明海へシャク釣...
マジャクが食べたい!でもシャク釣りが出来ないのでマジャクを販...
魚探に映る青物・真鯛の反応が分かる!?魚探反応丸わかり図鑑を...
ウェーダーのソールが剥げたのでダイワのスーパーフェルトボンド...
日本一甘いヒシク藤安醸造の醤油「専醤」をご存知ですか?刺身以...
今年も挑戦!秘密の浜でマテ貝掘りに行ってきました(≧∇≦)/
糸島の美味しい魚を買うならここ!安くて新鮮で美味しいお魚や地...
アジが大量に釣れ過ぎて困った?そんな方へ居酒屋村上的アジのみ...
川のぬし釣り番外編!ザリガニを求めて福岡を大捜索!仕留めた獲...