AUTHOR
居酒屋村上
九州支部の居酒屋村上です!
九州の美味しい食材を食べることを主な目的として、釣る楽しみから食べる楽しみまで、釣りを主軸に外遊び全般の楽しみを発信しています!
▼主なコンテンツ
カヤックフィッシング/ジギング/グッズレビュー/遠征釣行/釣り魚料理/野食・珍味/ご当地グルメ/ちょっとアレな食材紹介等
RELATED SITE


たまには真面目に文章を書いてみる居酒屋村上DEATH(・∀・)!!
皆さんはこんな経験をしたことが無いでしょうか?
自分の環境をイメージしながら読んでみてください。
自宅や会社の近所にあるけど、なんとなく行く機会がなくて今に至る飲食店。
そうやって数年が過ぎた頃、ひょんなきっかけでその店に訪れた際に見渡す店内は、想像通りなのか意外過ぎるのか、想像通りだったり、想像とは違っていたりして「ふ~ん」と店内の観察が楽しくなったりして。
ここから大事( ・`д・´)!!
それで大体どこに行っても頼んでいる、自分の好きな定番メニューを注文して、程なくして出てきた意外と美味しそうに見える料理を食べてみると、、、
うっ、、、ウルトラ美味い((((゚ □゚;)!!
という美味しい料理と巡りあった時に抱く感動と共に押し寄せてくる、
何故もっと早くここに来なかったんだ!!
という後悔の念(ノД`)。・゚・。・
一般的に1日3食の食事を行い、1年では1,095食、仮に80歳まで生きるとして、87,600食しかない食事のうち、もっと早くこのお店を知っていれば、これまでの何食かはそのお店に行っていたのでは?
なんとなくコンビニで買った食事で、それなりに空腹を満たして、限りある貴重な1食を消費してしまったあの日はもう取り戻せない(´Д`υ)))
そんな風に考える漬け物が食べれない僕は、自宅や職場周辺の飲食店は選り好みせず、一度は訪問する様に心がけています。キムチと梅干しと紅しょうがは大丈夫、最近ガリを克服しました(・∀・)
そしてそれは自分で釣った魚や、海藻、貝類、要は食材全般にも同じことがいえ「普段何気なく捨ててしまっている魚の部位がとてつもなく美味かったら・・・」という、飲食店のそれと同じ後悔をしてしまうかもしれない将来が見え隠れした僕は、積極的に色々「とりあえず食ってみる」ことにしました(・∀・)つ艸
今回はそうやって「とりあえず食ってみた」食材の一部をご消化!!
前置きが長くなりました。すみません( ´Д`)=3 フゥ
珍味
コチラが今回ご紹介する食材!!
前回ジギングで釣れたシーバスです\(^o^)/
それぞれ左上:ウロコ、右上:胃腸、左下:肝臓レバー、右下:エラです。
体の外側から内側へと、ウロコ、エラ、胃腸、肝臓レバーの順でご紹介!!
・ウロコ
①ザルにあげたウロコ。60cm前後の個体2匹分です。
②お米を研ぐように、受け皿のボールに汚れが出なくなるまで入念に洗います。
③ザルにあげて水気を切って、ペーパーでも水気を取ります。
④フライパンに油をしいて、塩コショウで炒めて青のりを振りかければ完成!
まず口にして思ったのが、パリッパリの食感が楽しい.゚+.(・∀・)゚+.゚
覚悟していた魚特有の臭みは一切なく、むしろアオサの風味が効いていて、ポテトチップスののりしお味を食べていると錯覚するレベル。
ただ、、、このウロコチップスの唯一の問題は、ウロコの芯が硬くて噛みきれないこと。個体のサイズの問題なのか調理方法の問題なのか分かりませんが、次回は「炒める」ではなく「揚げる」で加工してみます(`Д´)ゞラジャー!!
パリッパリの食感ををサラダにふりかけて「美味い!」を言いたい(;`ー´)つ
・エラ
①水で洗って日本酒に漬けたエラ。60cm前後の個体2匹分です。
②一度干すので、細かい部品に分けました。
③カラッカラに干しあがりました。既につまみの雰囲気を帯びています。
④あら炊きみたいに酒・醤油・ザラメで煮詰めれば完成!
エラの毛みたいな部分は、想像通り噛めば噛むほど味が出る系の部位で、付け根の骨みたいな部分は・・・固い(´;ω;`)
頑張れば噛み切れるのですがここは調理方法に工夫が必要。次回は「干す」ではなく「揚げる」で加工してみます(`Д´)ゞラジャー!!
覚悟していた魚特有の臭みは一切なく、イケるやん!!と思っていたらその感覚には個人差があるみたいで、僕よりも10倍位「味覚」の機能が発達している釣嫁からオイニー警報が鳴っている( ・´ー・`)マータ
カニは食ってもガ二くうな!と呼ばれるカニのエラが好物だった僕は、もうちょっと加工して美味しくエラを頂きます!!ぶりかげっていう鰤のエラ料理もあるみたいですし(;`ー´)つ
・胃腸
①本体から切り離し水で洗った胃腸。60cm前後の個体2匹分です。
②辛いタレを絡めてラップに包んで丸一日放置します。
③翌日、さながらそれはチャンジャのようにも見えました。
④ネギと絡めてトースターで焼き上げれば完成!
実はこれ、以前村上焼肉店を開店した時に提供したメニューで、コリッコリの焼肉系で、ホルモン?ミノ?的な立ち位置にいる部位。完全に美味い(*´艸`*)
いや、、、
うっ、、、ウルトラ美味い((((゚ □゚;)!!
今後、居酒屋村上の生ごみから魚の胃腸が無くなることは言うまでもありません。単純に塩コショウで焼くだけでも美味しいと思いますので、皆さんも是非!!
・肝臓レバー
①本体から切り離し水で洗った肝臓レバー。60cm前後の個体2匹分です。
②塩麹を絡めてラップに包んで丸一日放置します。
③翌日塩麹を洗って水気を取ると、なんだか不健康(´Д`;)
④好みのサイズに切ってトースターで焼き上げれば完成!
うっ、、、ウルトラ美味い((((゚ □゚;)!!
トースターで焼き上げているので、外はパリっと中は牛の肝臓レバーよりとろっとしています。感覚的には鶏の白レバーに近いですが、味はこっちの方が濃厚な気がします(゚д゚)!!
塩麹の量と漬け込み時間は好みで調整してください。
ちなみに今回は丸一日漬け込みました。
最後に
今回は身近な魚の疎遠な部位から「美味い!」が見つかりました。
普段は亀の手を食べたり、ヤドカリを食べたりしていますが、今後も「美味い!」を探しに釣りに行きますヽ(´∀`ヽ)
意外な美味いものがあったら是非教えて下さい。とりあえず食ってみます!!
あ、早速ですがシーバスの浮袋はボイルたら刺身で食えて「美味い!」らしいので次回釣った時にとりあえず食ってみます(*´艸`*)
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
魚探に映る青物・真鯛の反応が分かる!?魚探反応丸わかり図鑑を...
ウェーダーのソールが剥げたのでダイワのスーパーフェルトボンド...
アジが大量に釣れ過ぎて困った?そんな方へ居酒屋村上的アジのみ...
日本一甘いヒシク藤安醸造の醤油「専醤」をご存知ですか?刺身以...
糸島の美味しい魚を買うならここ!安くて新鮮で美味しいお魚や地...
食通は知ってる季節の美味「まじゃく」を求めて有明海へシャク釣...
スーパーライトジギングはTGベイトの代わりにガンクラフトのコ...
福岡の釣り人におすすめ!格安オーバーホールでシマノのスピニン...
九州の甘い醤油を食べ比べ!横山醸造 かねよ 母ゆずり 濃口と...