AUTHOR
居酒屋村上
九州支部の居酒屋村上です!
九州の美味しい食材を食べることを主な目的として、釣る楽しみから食べる楽しみまで、釣りを主軸に外遊び全般の楽しみを発信しています!
▼主なコンテンツ
カヤックフィッシング/ジギング/グッズレビュー/遠征釣行/釣り魚料理/野食・珍味/ご当地グルメ/ちょっとアレな食材紹介等
RELATED SITE

皆さん2018年明けましておめでとうございます!!2018年一発目の記事は2017年最後の釣行でございます(・∀・)オッ!!
とはいえ、2017年の年末を迎える北部九州の海は「穏やかな海」というには程遠く、どちらかというとヒラスズキの釣りに適したサラシができる感じの風で荒れた海(-∧-;)ンー
なのですが、GPVを見ていると自分が釣りに行けるピンポイントのタイミング(12月30日)で凪る予報!
これは釣りの神様(恵比寿天様?)が自分に「この日は釣りに行け!」と言っているとしか思えず、その勢いで釣嫁に釣行のアポイントを申請(`Д´)ゞラジャー!!
そんな感じで迎えた2017年最後の釣り納めでした(*´ω`*)
ということで今回は、、、
12月はヤズもブリ!!(゚Д゚)!!
船中で自分が「ヤズ」って単語を発するたびにそう指摘される、ご近所様の中川船長に誘われて、お正月の魚を狙って玄海灘にブリを狙って2017年最後のオフショア釣行でジギングに行ってきました(`Д´)ゞラジャー!!
隣町に住むご近所様の中川船長との過去釣行はコチラ!
ご近所様に誘われて玄界灘へジギング・キャスティング・タイラバゲームに行って来ました!! – 居酒屋村上
【シーズン開幕!】ご近所様に誘わてキスと春マサジギングのリレー釣行に行ってきました\(^o^)/ – 居酒屋村上
ご近所様に誘われてヤリイカを狙った夜焚きイカ釣行に行って来ました! – 居酒屋村上
2年前の釣り納めも良く釣れたわぁ(*´ω`*)
ご近所様に誘われて玄界灘で2015年の釣り納め!ミラクルメーカー号でジギングして来ました!! – 居酒屋村上
出航の判断は当日の港で!ギリギリの海況で迎える当日
安全面を最優先に考えられる中川船長の配慮により出航の判断を見送りに見送って、最終決断は当日の風速等のデータを考慮して決定することに。
前日は風がビュービュー吹きまくって七里ヶ曽根まで4時間もかかったとかいう状況だったらしく、うねりが残って厳しいかも、、、という前情報も有って当日の出航が危ぶまれていましたが、、、
出航に決定(≧∇≦)/
もらったぜ( ・´ー・`)ダロ?
というのも2017年の玄海灘は、鰤やヤズ(ブリの幼魚)の当たり年で、どの船もまぁ沢山釣れていて「出れれば何か釣れるやろw」位に考えていた、居酒屋村上は完全に釣った魚の配布先を考えるモード(*´艸`*)グフフ
毎度毎度のことですが、釣りを始める前はスーパーポジティブシンキングですからw
出れるとなれば準備を急いで、朝の間に良いポイントに向かうべく舵を取るミラクルメーカー号(`Д´)ゞラジャー!!
ポイントに着いたら、前日までの予報に反して風も波も穏やかな海(・∀・)オッ!!
「おいおい天候までも見方かよ(*´ω`*)」なんて思いながらレッツ・ジギング!!
中川船長の仕事仲間で、本日が初めてのジギングな蛭子本さんにカツオっぽい魚が掛かるも、タモ入れ直前でペラに巻かれて切れてしまったり、中川船長にカツオっぽい魚が掛かるも途中で外れてしまったりな状況(-∧-;)
自分はというと、最初にマサムネのコピー品と思われる160gのニセマサをシャクっていたのですが、100m以上のポイントで潮も動いている状況だったこともあり、自分には着底を感じづらかったし、そんな状況こそコレでしょ(受け売りw)ってことでMC Worksのガタージグ(ファット)の210gをチョイス。
アリエクスプレスで人気ルアーを激安でゲットしました!アリエクでチャイナルアーを購入する方法まとめ! – 居酒屋村上
そうして着底から10回位シャクっていると、、、
ガッチーン!
6kgのヒラゴかヒラマサ様(*´艸`*) あれ?写真を見ると口はブリ?もしかしてヒラマサとブリのハイブリッド的な?
とにかく、これで一安心だったことは言うまでもありません(゚⊿゚)ンダ
そうこうしていたら、船のともに座ってぽよーんぽよーんと全く殺気の感じられないシャクリで、いつも良い魚を魅了している奥様にもヒット(≧∇≦)/
中々上がってこない魚に苦戦している奥様を見ながら「よっぽど元気な魚なんやろなぁ(・∀・)」なんて思っていたら、、、
奥様、9kg超えのでっぷりした見事なブリをゲットΣ(゚ε゚;)マジカ!?
殺気を出さないって大事φ(. _.)メモ
ブログ的にまだ2匹目の釣果ですが、実はこのタイミングで5~6匹は釣れている感じで、開始早々に「今日はもう『テルさんところのふうりん』でランチして帰ろうか?」なんて冗談が飛び交う位の好調っぷり(*´艸`*)
そんな状況で川船長はというと、釣れた魚のタモ入れで忙しく自分の釣りができない状況でしたが、奥様が休憩されているちょっとした間にジグを投入してサクッと魚を掛けるΣ(゚ε゚;)マジカ!?
あとは蛭子本さんだけ!!とういうことで、今日みたいにポコポコ釣れる状況ならジグを落としてぽよーんぽよーんシャクっていればきっと釣れるはず!!
そんな想いでミヨシから蛭子本さんのシャクリを(心の中で)応援しながら見ていると、、、
ガッチーン!
今度こそバレんな!!
船の皆がそんな風に思いながら、船長もタモを構えて魚体が見えるのを待つ中・・・
まぁまぁデカイチカメキントキゲット(*´艸`*)
ブリとかヒラマサとかヤズとかヒラゴとかの青物じゃありませんがグラム単価が最も高い高級魚!! 個人的にはヤズの3倍位羨ましいw
キンメじゃなくチカメキントキですね。美味しいです。
— 赤ワイン@大漁旗クリエイター (@akawine) 2017年12月30日
最初は金目鯛と思っていたんですが勉強不足でしたφ(. _.)メモ
その後はダブルヒットしたりして、、、
ジギング初挑戦の蛭子本さんも念願の青物ゲット\(^o^)/
この後もダブルヒット有りの、トリプルヒット有りのまぁまぁボッコボコな状況でもう腕がパンパンなわけですよ(*´艸`*)
着底と同時に「何か違う魚が掛かったな?」なんて思っていたら、、、
アカヤガラとか釣れるわけで(*´艸`*)
ジグで釣ったアカヤガラもヤズの倍は嬉しかったw
そんなこんなで魚が沢山釣れた結果、船長鉄板の青物ポイントとかお土産の根魚ポイントとか回って帰るはずが「池間がパンパンでもう魚入れれません!!」なんていう異例の事態でストップフィッシングΣ(゚ε゚;)マジカ!?
・・・久しぶりの嬉しい悲鳴(゚⊿゚)ンダ
キャスティングのタックルも持ち込んでいましたが、今回はエイのバシャバシャしか見つからなかった2017年末の海。
それはまた今度(`Д´)ゞラジャー!!
2017年釣り納めのブリジギングの釣果!
結局最初のポイントと二箇所目のポイントをずーっと流し続けて釣れた魚は27匹!
途中疲れてやり取りが雑になってしまって逃した魚も多数(´д`;)
でっかいチカメキントキを見れたのもテンション上がったし、アカヤガラがジグで釣れたのもうれしかったなぁ(*´ω`*)
釣った魚は船上で洗浄してお持ち帰り(゚⊿゚)ンダ
ここでエラと内臓を落として血合いを綺麗にすることで、魚体の身に血の色が移らずに臭い青物にならなくて済みます。(食べる魚として、この工程を挟むことってめちゃ大事)
その後は居酒屋村上水産からのブリを待つ、日本全国の皆さんに向けて出荷作業(`Д´)ゞラジャー!!
エロいカレーのパイセンとも師走に闇取引( ・´ー・`)ダロ?
っていうかブリくらいの大きさのアコウ(キジハタ)がデカイΣ(゚ε゚;)マジカ!?
ささ!後は釣った魚の調理ですよー
ブリ・ヒラマサをレッツ・クッキング!
まずはブリ・ヒラマサの内臓を調理! ※グロ注意
25匹のブリ・ヒラマサの内臓処理をする際に一部持って帰ってきたブリ・ヒラマサの内臓。
胃袋、真子(ブリの卵)、肝臓、心臓の動脈(蛭子本さんに「ブリの心臓の上にある白いのが美味しいから」とお勧めしていただいたので)
胃袋は鉄板のモツですよね。もはや説明不要。
筒状の胃袋を切り開いて綺麗に洗います(`Д´)ゞラジャー!!
このヒダヒダが気持ち悪いんですけど美味いんです(*´艸`*)
真子(ブリの卵)は、明太子でも作ろうかなぁなんて思ってキープ。
あ、天然のブリやヒラマサにはブリ線虫という寄生虫が入っていますので注意が必要です。
といってもアニサキスと異なり生で食べても人体に害はありませんのでそのままお召し上がり下さいw
ジグで釣れたアカヤガラをさばく!!
昔タイラバで釣れたアカヤガラ、久しぶりにさばくのでちょっと楽しみだったり(*´ω`*)
口先が長いアカヤガラパイセンも首をはねたらおとなしくなりました。
尻尾から伸びるこの一本の細いのは何なのでしょう。。。
身体が長いのに比例して内臓も長いヤガラパイセン。
胃袋もなげぇな( ・`д・´)ダナ!!
なんて思ってたら白子みたいな感じで、脂?の膜があるアカヤガラパイセン。
三枚におろした身はエソさながらの綺麗な白身Σ(゚ε゚;)マジカ!?
ただし、触っている感じ、身がゆるそうなので刺身には不向きなんだろうなぁと察しながらも刺身の段取りw
もちろん骨身はダシ汁を取って年越しそばかお雑煮に利用します。
釣り納めの釣果で捕獲した魚料理の数々
ここからは料理の完成形!年末年始に毎日青物を調理した結果の一部をまとめまっす(`Д´)ゞラジャー!!
ブリ釣りに行ったもののヒラマサ(ヒラゴ)をお持ち帰りしたので、ヒラマサ料理がメインなのはご愛嬌w
ブリの胃袋のポン酢和え
奥様が釣られた9kgのブリを見た瞬間「肝もめっちゃでかそう(*´ω`*)」なんて想像していた自分が大好きな肝料理な胃袋のポン酢和え。
ブリの胃袋をボイルして冷水で締めた後、水気を切って鶏皮ポン酢の鶏皮位の大きさに切って、玉ねぎとネギとポン酢を混ぜて頂きます(*´艸`*)
ブリの卵と肝臓と心臓の動脈の肝煮
続いての肝料理は卵と肝臓と心臓の動脈の肝煮!
ご覧の通り完全に酒のつまみですし、保存も効くので優秀なつまみ(・∀・)
・・・後処理のことを考えなければ25匹分の肝を持って帰れば良かったなと。笑
ヒラマサ(ヒラゴ)とアカヤガラの刺身
意外と脂が乗ってなかったヒラマサの刺身はさっぱり美味しくいただけたのですが、気になったのはアカヤガラの刺身!
捌いている途中から身の柔らかさを感じていた通りちょっとやわらかい系の食感のアカヤガラは、アラカブ(ガシラ・カサゴ)みたいなプリコリ系の身質が好きな自分はちょっとアレでしたが、ペーパーで水抜きして仕上げたら美味しいよとパイセンからアドバイスをいただいたので、次の機会にチャレンジしてみまっす(*´ω`*)
ヒラマサ(ヒラゴ)の炙り刺し盛り
脂の乗ってる魚って、皮目を炙った時にバッチバチいって脂が弾ける感じがしますよね??
こいつはそれがなかったんですけど、炙った刺身は香ばしい香りがアドオンされて美味いっ( ・`д・´)ダナ!!
ヒラマサ(ヒラゴ)の握り寿司
いつもクレソンでお世話になっている釣嫁の実家にお邪魔した夜には、お寿司を100貫(100個)握って寿司パΣ(゚ε゚;)マジカ!?
血合いを処理している個体なので臭いはそんなに無いですが、生姜と柚子胡椒を混ぜた薬味をちょっと乗せるとウルトラ美味いので一個ずつオンザ薬味(*´ω`*)
ヒラマサ(ヒラゴ)とサーモンの炙り寿司
こちらはキッズ用に用意したヒラマサ(ヒラゴ)とアトランティックサーモンのお寿司にオンザマヨネーズしたのをバーナーで炙りブリ。
は!?お寿司にマヨネーズなんて邪道じゃっ((((゚д゚;)!?
なんて思っていましたが、、、
・・・美味いやん(*´艸`*)
大人用にジェノベーゼとかブラックペッパーとかして炙るのも有りな感じ!
これはリピート決定(`Д´)ゞラジャー!!
最後に
ヒラマサ(ヒラゴ)とアカヤガラの長さ比較。
目の位置が全然違うw
そんな感じで最高の締めになった2017年の釣り納めジギングからの年末年始宴会な2018年!
今年もウルトラ美味い魚を求めて釣りに行ってきます(`Д´)ゞラジャー!!
今年はクロアナゴ釣りたいなぁ(*´艸`*)
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
魚探に映る青物・真鯛の反応が分かる!?魚探反応丸わかり図鑑を...
春は漂着ワカメの時期!海の荒れた翌日にワカメを拾いに行って来...
日本一甘いヒシク藤安醸造の醤油「専醤」をご存知ですか?刺身以...
糸島の美味しい魚を買うならここ!安くて新鮮で美味しいお魚や地...
福岡の釣り人におすすめ!格安オーバーホールでシマノのスピニン...
今年も挑戦!秘密の浜でマテ貝掘りに行ってきました(≧∇≦)/
ウェーダーのソールが剥げたのでダイワのスーパーフェルトボンド...
食通は知ってる季節の美味「まじゃく」を求めて有明海へシャク釣...
ピーコックバスが釣れる!?福岡県田川郡の釣り堀カフェ NOE...