AUTHOR
居酒屋村上
九州支部の居酒屋村上です!
九州の美味しい食材を食べることを主な目的として、釣る楽しみから食べる楽しみまで、釣りを主軸に外遊び全般の楽しみを発信しています!
▼主なコンテンツ
カヤックフィッシング/ジギング/グッズレビュー/遠征釣行/釣り魚料理/野食・珍味/ご当地グルメ/ちょっとアレな食材紹介等
RELATED SITE


皆さんこんにちは!完全に私事なのですがちょっと前に2人目の子供が誕生したことで、釣りにあてる時間がだんだんなくなっている居酒屋村上です(´Д`;)
釣嫁が里帰り中の間にラストスパートで釣りの予定を詰め込んでいる次第でございます(`Д´)ゞラジャー!!
そんな今回も実釣時間3時間という超絶短時間釣行ですが、ワンチャンに期待してカヤックを浮かべてジギングしてきました(*´ω`*)
長崎で短時間のカヤックジギング縛り釣行の全貌
カヤックジギングの準備編
超絶短時間釣行でアレコレしても絶対良いことはないので、今回のメインはジギング一本勝負!とカッコよく言いたいところですが、もしかして魚が跳ねた時のためにSNSモニターをさせてもらっているリライズS130も用意( ・´ー・`)ダロ?
マリアのリライズS130 SNSモニターについてはコチラをご覧ください
マリアの「リライズS130 SNSモニター」に応募したら当選してしまいました(*´∀`*) – 居酒屋村上
ジグは12本で2,000円という破格の価格だったものの、逆付けセッティングでかなり自分の好きなダートで泳ぐMMジグの100gを用意。
この一本さえあれば、魚がいれば取れるでしょ( ・´ー・`)ダロ?
2時間シャクリ倒したるでーっ!!なんて意気込みで挑んだ今回の釣行でした。
・・・この時は(*´艸`*)
現場には前入りして、朝起きてすぐに出艇できるように闇夜の中でカヤックの用意。
準備が終わったあとの束の間に、趣味でハンドメイドルアー(メタルジグ)を自作されているという方から、昔の作品をみせていただいて驚愕Σ(゚ε゚;)マジカ!?
もうね、、、これ普通に釣具屋に売ってるレベルのクオリティですよ(´・ω・`)
そんなこんなしていたらすっかり良い時間になっていたので明朝に備えて各自就寝。
・・・冬装備で寝袋にくるまって車内で寝たのですが、寒くてあんまり寝れなかった夜(´;ω;`)
3時間の激短ジギング釣行の朝
そして迎えた実釣の朝!
実釣時間は3時間!
狙いのポイントまでのパドリングしてく移動時間を考えると、1時間位しかシャクれないんじゃね?なんて思いつつも懸命に漕ぐ!漕ぐ!漕ぐ!
朝は元気だから無駄に気合い入れて漕ぐ!漕ぐ!漕ぐ!
道中で魚探に良い感じのベイト反応があるので「ちょっと休憩なんだから(*´ω`*)」なんて言い訳してジグを落とす!そして釣れない!笑
「もう浮気はせんっ!」なんて誓って魚探の画面を消して地図だけのモードに切り替えて漕ぐ!漕ぐ!漕ぐ!
ちなみに自分はカヤックフィッシング用の魚探としてHONDEX HE-601GPⅡを使っています(*´ω`*)
【居酒屋村上的カヤックフィッシング用の魚探選び】僕がHONDEX HE-601GPⅡを選んだ3つの理由 – 居酒屋村上
本日狙いのド本命ポイントに到着したら、MMジグ100gを投入します!
まずは瀬の駆け上がりを通すラインかな?なんて感じでカヤックが流される方向を確認するために適当流し。
う~ん、どうやら瀬と平行に行っているみたい(´・ω・`)チャウ
その流れを計算して今度は瀬の上に移動(`Д´)ゞラジャー!!
う~ん、どうやら瀬と平行に行っているみたい(´・ω・`)チャウ
あれ?おかしいぞ。まぁシャクるか\(^o^)/
そんな感じでシャクっていたら・・・
先輩が近づいて来てくれたので色々話していると、、、、
居酒屋村上、瀬を勘違いしていたことが発覚Σ(゚o゚;)!!
そら釣れる魚も釣れませんわw
この日の朝の間はあいにくの爆風だったので、移動したら20分位やれるかなぁ?位のタイムスケジュールでしたが、勘違いしたポイントでやり続けても釣れる気がしないので移動を決断(`Д´)ゞラジャー!!
・・・20分後
魚探の地図が指す位置と微妙にずれた位置にあったりとかで思いのほか時間が掛かった移動(´Д`;)
瀬のピークにベイトがウハウハな状況を期待するも、まばらなベイトで期待薄。
ジグはというと、前回絶好調な兆しが見えたMMジグ100gでしたが、今日はフックを抱いてしまっていたのでメンバーチェンジ決定(゚⊿゚)ンダ
代打で打席に入ったジグは12本で2,000円という破格の価格だったものの中に抱き合わせ的に付いてきたよくわからんメーカーのlaser kid 100gのジグを用意(`Д´)ゞラジャー!!
まぁ過去にフィーバーしたジギングでも、魚探通りの良い反応が続いたわけでもないので「ストップフィッシングの時間が来るまでシャクリ続けよう」ってノリでシャクリます。
シャクる時のリズムは「ポヨーンッ・ポヨーンッ・ポヨーンッ・ポヨーンッ・ポヨヨヨヨーンッ」な感じのてれてれジャーク。
シャクった後にダートが終わって、ジグが落下する方向にテンションが掛かったらポヨーンッって次のシャクリを入れる感じです(・∀・)
そんな感じでシャクリ続けて、瀬の駆け上がりも、駆け下がりも異常なしで終わって、タイムアップまであと10分Σ(゚ε゚;)マジカ!?
瀬の上に戻ればロスタイムを含めて、あとひと流し位は釣りできそうだけど、、、
このまま流して流されて戻る時間分もシャクろう!
そう決意してシャクリだした2~3投目に・・・
ガッチーンッ!!!!
交通事故のような当たりから始まったファイト!
ラインの先ではラグビー選手が暴れているんじゃ無いだろうかと思わせるようなヘッドシェイクがロッドを通じて伝わる状況で一気にアドレナリン噴出ヽ(`Д´)ノ
またヤベェ青物きたぁー!!!!
居酒屋村上、再び洋上で吠えてますヽ(`Д´)ノ
ロッドを腹に構えてちょっとドラグ緩めつつファーストランが止まるのを待ちます(`Д´)ゞラジャー!!
巻き上げ → ヘッドシェイク → ラン → 耐える(`Д´)ゞラジャー!!
巻き上げ → ラン → 耐える(`Д´)ゞラジャー!!
巻き上げ → ラン → 耐える(`Д´)ゞラジャー!!
巻き上げ → 巻き上げ → ラン → 耐える(`Д´)ゞラジャー!!
巻き上げ → 巻き上げ → カヤック周辺で大暴れ → ラン → 耐える(`Д´)ゞラジャー!!
巻き上げ → めっちゃ踏ん張りどころっ(´Д`)ハァハァ
→ → →
→ → → → → → → → →
またデカい魚獲ったぁーーー!!!!
このデカい顔ですよΣ(゚ε゚;)マジカ!? (すでに脳締め済み)
ポイントの勘違いを教えてくださった先輩のおかげで、短時間縛りだったからお土産確保に走らなかったおかげで、いろんな偶然が重なってタイムアップ直前に、またしても最高の魚が釣れてしまいました(´;д;`)
ブツ持ちはこんな感じ\(^o^)/
重量:10.0kg
全長:106cm
いや~最っ高にしびれる魚でした.゚+.(・∀・)゚+.゚
ヒラマサの調理&料理
デカすぎるヒラマサの身は色んな方におすそ分けして、自分もちょろっといただきます(*´艸`*)
今回の調理は普通に刺身かなぁなんて考えていたのですが、いつもお世話になっているご近所様がヒラマサの塩タタキなんてしてるから自分も早速真似をしました(^o^)
バーナーがなかったので、カセットコンロで炙ったのですが、炙ってる最中に脂がバッチバチ跳ねてすごいΣ(゚ε゚;)マジカ!?
そんだけ脂ノリノリってことですよね(*´艸`*)
炙った後の肉感たるや(・艸・)ウワー
本当はもっと焦げ目が付くくらいにガッツリ炙りたかったのですが、カセットコンロの火力だと火が入ってしまうのでこの程度に(`Д´)ゞラジャー!!
ヒサマサの塩タタキ
炙ったヒラマサを刺身に引いて、表面にパラパラっと塩を振った後に、ちょろっとごま油をたらしてそのまま食べたらウマウマです(*´﹃`*)
これ青物の新しい食べ方かもしれない(*´ω`*)
もちろん、この刺身に山葵を乗っけたり醤油を付けても美味しいですよ(`Д´)ゞラジャー!!
ヒラマサのネバネバ巻き
塩タタキにしてないヒラマサの刺し身で余った部品は、いつものネバネバ巻きでいただきます(*´ω`*)
余ったネバネバは翌朝丼ご飯にしていただきましたYO(≧∀≦)
ちなみにこのネバネバ巻き、、、
釣り界のアイドルとしてジャッカルのブンちゃんこと石川文菜さん(@bun_ayana)が、つくれぽしてくださりました(≧∀≦)歓喜 (石川文菜さんの公式サイト)
自分の切って混ぜただけのネバネバ巻と違って圧倒的上品さに脱帽です(´・ω・`)
簡単で美味しいメニューですので、皆さんも是非お試しください(`Д´)ゞラジャー!!
カヤックジギング用タックル紹介
参考までに、自分がカヤックフィッシングのジギングで使っているタックルをご紹介させていただきます(`Д´)ゞラジャー!!
ジギング用ロッド
今回の10kgフィッシュを釣り上げてくれたロッドは、皆んな大好きメジャークラフトのクロステージ CRJ-S60/4でしたφ(. _.)メモ
次掛けたら折れるだろうなぁという不安から、同じものを物色しています( ・´ー・`)ダロ?
ジギング用リール
今回もシマノの09ツインパワーSW 6000HGでした\(^o^)/
この前のオオマサ釣った時と同じリーダーだったという(・∀・)
売り上げランキング: 61,111
最新型良いなぁ(*´艸`*)
売り上げランキング: 293
売り上げランキング: 226,145
PEライン&リーダーはこれを使ってます\(^o^)/
そういえばこの魚釣ったときのジグの結束(正確にはリーダーとOリングの結束)は、バス釣りで良く利用されるユニノットの三回巻きでした( ´ ▽ ` )ノ 今後はもうトリプルニットノットしないかもw
ジギング用のセミロングジグ
これもセミロングジグに入るのかな?
laser kid というよくわからんメーカーのジグでした(*´∀`*)
代打で打席に入ったジグは12本で2,000円という破格の価格だったものの中に抱き合わせ的に付いてきた 100gのジグを用意(`Д´)ゞラジャー!!
なくなったらもう絶対買えないのでランカー記念に殿堂入りさせます(`Д´)ゞラジャー!!
ちなみに、ジグとリーダーの結束は今回も安定のユニノット3回巻です( “・ω・゛)
最後に
いい感じの写真があったのでデジタル魚拓を作ってみました(^o^)
デジタル魚拓を無料で作成する方法はこちら
デジタル魚拓を無料で作成!フリーソフトを活用してメモリアルフィッシュの魚拓を自作する方法の紹介! – 居酒屋村上
スマホやインスタにある写真を眺めるのも良いですが、こうやって現像してデスクに飾ると思い出がよみがえって良い感じ(*´ω`*)
https://twitter.com/tsurito___/status/1064084294811901953
自分の記事を見てチープフィッシングを楽しむ チープさんが早速作られていました\(^o^)/
・・・アカメ羨ましい(´・ω・`)
デジタル魚拓も簡単ですので、皆さんも是非お試しください(`Д´)ゞラジャー!!
売り上げランキング: 27,828
そういえば魚の重量を計測するフィッシュスケール買いました\(^o^)/
次のカヤックフィッシングはいつかな~.゚+.(・∀・)゚+.゚
皆さん今週は何を釣りに行きますか?
TAGS
COMMENT
RELATED ENTRY
RANKING
魚探に映る青物・真鯛の反応が分かる!?魚探反応丸わかり図鑑を...
猫の島こと相島(あいのしま)へ!ダイソーのサビキ釣りタックル...
ウェーダーのソールが剥げたのでダイワのスーパーフェルトボンド...
日本一甘いヒシク藤安醸造の醤油「専醤」をご存知ですか?刺身以...
春は漂着ワカメの時期!海の荒れた翌日にワカメを拾いに行って来...
グンジさんが作ったインチク、その名も『グンチク』用のタコベイ...
福岡の釣り人におすすめ!格安オーバーホールでシマノのスピニン...
身近な磯場にいる美味しい食材、亀の手やヤドカリを採取して食べ...
鹿児島遠征のついでや甑島に向かう時に立ち寄りたい!規格外なA...